Webカメラで「Skype Video」をデモしている風景。写真は11月7日に開催された「Skype Day in Japan」にロジクールが出展したもの。
Webカメラで「Skype Video」をデモしている風景。写真は11月7日に開催された「Skype Day in Japan」にロジクールが出展したもの。
[画像のクリックで拡大表示]

 P2P技術を駆使し,無料で使えるIP電話サービスとして登場したSkype---。これがネットワーク分野で2005年に最も脚光を浴びた技術だろう。4月にはダウンロード数が国内だけで300万,全世界では1億を超え,年末には音声だけでなく映像もやりとりできる新版2.0のベータ版も公開された。

 また,2004年には技術的課題や相互接続問題が解消されつつあったIP電話も広く普及した。特に企業ユーザーがIP電話を導入する事例が多く見られた。

 個人ユーザーにとってはライブドアに代表されるように,公衆無線LANアクセス・サービスの普及が注目すべき点だ。また,動画配信サービスも本格的に普及しだした。特に2005年後半に出てきたサービスは,プロバイダなどが限定されない本当の意味でのインターネット・アプリケーションになっている。

 一方,電力線通信(PLC)については,漏えい電波の問題などの議論が白熱したが,まだ決着にいたらないままだ。2006年も目が離せない。

 このほか,2005年に登場して2006年に本格化する見込みなのが,WiMAX,ZigBee,Wireless USB,UWBといった無線通信関連技術だ。

 2005年後半にはAjaxやWeb 2.0といった新しいキーワードの技術も登場した。

◎関連記事

◆無料IP電話サービスSkypeが台頭
スカイプが「Skype Video」搭載の最新バージョンを公開 (12月1日)
NECがサポート窓口でSkypeを試験運用 (11月30日)
Skypeで電話会議,バッファローが対応製品発表 (11月25日)
【Skype Day in Japan】出展各社が関連新製品をデモ (11月7日)
ソフィアシステムズ,Skype対応のハイブリッド型移動電話機を公開 (11月7日)
「Skype導入の課題は解消できる」,ゼッタの古田マネージャ (11月7日)
スカイプが日本で公認イベントを開催,「SkypeVideo」を国内初披露 (11月7日)
Skypeに「050」番号を付与する機能,フュージョンが12月から試験提供 (11月7日)
ウェルトーンが「Skype搭載」USBハンドセットを発売 (10月14日)
【CEATEC】ライブドアの無線LANスポットでSkype搭載WiFi端末を参考展示 (10月5日)
フュージョンが050番号のスカイプ転送サービスを年内に提供へ (10月3日)
サイバーエージェント,スカイプ対抗のP2P電話ソフト提供 (9月28日)
企業内でSkypeの機能を制限,ゼッタが専用の運用管理ソフトを発売へ (9月22日)
FMCやSkype着信に向けた電話番号の議論始まる,総務省の研究会 (9月21日)
米イーベイがスカイプ・テクノロジーズを買収へ (9月12日)
スカイプがドイツの携帯事業者と提携,Skype携帯電話投入への布石? (9月2日)
Skype対抗の米テレオ,マイクロソフトによる買収でサービス中止 (9月1日)
Skypeを使ってコールセンターを構築,ソフトブレーン子会社が発売 (8月19日)
Skype活用のシステム構築でライブドアとソフトブレーン子会社が提携 (6月30日)
スカイプ・テクノロジーズ,日本市場開拓に向けパートナ・プログラムを公開 (6月22日)
Skypeをテレビ電話化するプラグイン「vSkype」,米Santa Cruz Networksが提供開始 (6月16日)
【Interop Tokyo 2005速報】フュージョンがSkypeとの連携やIP電話アプリを展示 (6月8日)
フュージョンとスカイプが提携,今秋050番号をSkypeで利用可能に (6月6日)
ルクセンブルクSkype,アフィリエイト・プログラムの正式運用を開始 (5月25日)
「Skypeには無料ソフトの限界も感じる」,バトラァーズの竹内取締役 (5月19日)
日本エイサーがIP電話で小規模コール・センター,アプリ連携も視野 (5月18日)
Skype用の携帯電話型ハンドセット,バッファローが発売 (4月20日)
Skypeのダウンロード数が全世界で1億を突破,日本は300万に到達 (4月18日)
固定/携帯電話からのIP電話着信が可能な「SkypeIn」,公開ベータ・サービスを開始 (4月18日)
ライブドア,Skypeに対応した受話器型の電話機を発売 (4月13日)
Skype付きネット・キオスク端末,JR広島駅にお目見え (4月12日)
ルクセンブルクSkype,IP電話ソフト「Skype for Windows 1.2」をリリース (3月24日)
Skypeと連携する名刺管理ソフト,メディアドライブが公開 (1月21日)
バッファロー,IP電話「Skype」の日本語版を無償提供 (1月14日)

◆企業のIP電話導入が進む
PRONTO社内で無線LANを使ったVoIPトライアル (11月11日)
2007年までに無線VoIPを導入する企業数は3倍に (10月22日)
無線IP電話で050番号,巴バルブが東京支店に50台導入 (10月7日)
美容業界大手のビックモアが,ソフトフォンを83店舗に導入 (9月21日)
トヨタテクノサービスが高音質IP電話「eおとIPフォン」を450台導入 (9月5日)
IRIユビテックが構内電話を刷新,ソフトフォン130台導入 (8月18日)
キヤノンSOLがIP電話520台,N900iLとシスコIP電話を共存 (7月12日)
日興コーディアルがコール・センターのIP化を開始 (7月6日)
大阪ガス,IP電話用に米メルーの無線LANスイッチ採用 (7月1日)
日興コーディアルがIP電話の導入完了,1万台で全面的にアプリ連携 (6月30日)
山梨県笛吹市,町村合併を機に導入したIP電話システムが稼働へ (6月27日)
竹中工務店がIP電話約2000台導入,NECのSV7000採用 (5月24日)
クララオンラインがIP電話を導入,シスコの統合型ルーター採用 (5月13日)
オムロンが国内81拠点の内線をIP化,年間5000万円のコスト削減 (4月22日)
東京ガスのIP電話プロジェクト,14拠点に3100台導入で第1弾終了 (4月15日)
大阪のハイアット、無線IP電話の導入で年4800時間分の業務効率化へ (4月13日)
東京芸大が全職員にIP電話,約300人に050番号を配布 (4月4日)
NECがIP電話3万台を導入、8割はソフトフォン (3月23日)
森永乳業が全73拠点で内線電話をIP化,年間1000万円削減 (3月17日)
20万円以下でモバイル・セントレックス導入,日立ITが新製品 (3月1日)
岡谷電機,移転を機に沖電気の高音質IP電話機を120台導入 (2月14日)

◆公衆無線LANアクセス
トリプレットゲート,公衆無線LAN利用エリアを6290カ所に拡大 (12月21日)
日本通信,30回の利用権をパックにした公衆無線LANサービス開始 (12月20日)
事前設定なしで公衆無線LANを利用可能に,NEDOなどが実証実験 (11月21日)
So-netが公衆無線LANの新プラン,4000カ所弱で350円の日額課金 (11月2日)
飲料自販機を利用した無料の公衆無線LAN,中部の管理会社が開始 (10月26日)
ライブドアが公衆無線LANサービスの有償化を再度延期,とまどう提携各社 (10月26日)
NTT都市開発,全保有ビルを公衆無線LAN対応へ (10月13日)
ホーキング、ライブドアの無線LANを映像配信機能付きの自販機で全国展開 (9月27日)
東西NTTが公衆無線LAN拡大,06年末まで1万2000APを設置 (9月15日)
YOZANがライブドア専用の公衆無線LANインフラ構築へ (9月12日)
ソフトバンクBBと日本テレコム、公衆無線LAN「BBモバイルポイント」開始 (8月29日)
ソフトバンクBB,日本テレコムとの統合で新無線LANサービス (8月29日)
衆院選の影響で商用化延期,ライブドアの無線LANサービス (8月29日)
つくばエクスプレスの無線LAN実験,実施期間と利用区間を決定 (8月23日)
ライブドアが無線LANの試験提供開始,「livedoor Wireless」に名称変更 (8月2日)
無線LAN完全対応の電車が登場,走行中もネット接続を可能に (7月14日)
ドコモが公衆無線LANエリア拡大,15日から首都圏私鉄71駅で (7月13日)
【続報】NTTグループが無線LANインフラを統合,NTTコムは先送り (7月12日)
ソフトバンクBB,10月に無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」商用化 (7月1日)
【続報 ライブドアの公衆無線LAN】YOZANのVNOとして1都8県へ展開 (6月17日)
ライブドアが月額525円の公衆無線LAN、「Yahoo! BBショック」の再現狙う (6月15日)
ライブドアの公衆無線LAN,パワードコムやIBMなどが協力 (6月15日)
月額525円,ライブドアが格安公衆無線LANサービスを発表 (6月15日)
ライブドアが東京都内で無線LANアクセス・サービス,7月から (4月22日)
世界遺産を無線メッシュで包む,岐阜県が白川村で実験 (1月26日)

◆動画配信サービスが続々
総務省,テレビ番組のブロードバンド配信に関する技術検証実験を来年1月開始 (12月21日)
USENとBSフジ,GyaOなど向けに奥菜恵主演のドラマを共同制作 (12月19日)
ソフトバンクとヤフーで「Yahoo!動画」,発表会に上戸彩らが登場 (12月19日)
USEN「GyaO」の登録者が500万突破,サービス開始から8カ月で (12月16日)
映像コンテンツのダイジェストを自動生成,NTTなどが実証実験 (12月7日)
ソフトバンクが「GyaO」対抗動画配信の実験開始,地上波TVも交渉中 (10月20日)
TBSがVODサービスを本格化,BBTVや4th MEDIAなどに提供 (10月12日)
東芝がぷららのブロードバンド放送チューナー内蔵テレビを発売 (9月28日)
ぷららがブロードバンド映像配信サービスをプロバイダ・フリー化 (8月1日)
パワードコムが秋からVODを開始,8月から先行サービス (7月22日)
日テレもVODを10月から本格展開,NHK,フジに続き正式発表 (7月20日)
SCNがインターネットで20世紀の名作映画100本の有料配信開始 (7月4日)
ソフトバンク,平井堅のコンサート映像を無料でネット配信 (6月6日)
アイキャストがブロードバンド放送開始,オンデマンドTVで19チャンネル提供 (5月31日)
ストリーミング・メディア技術の標準化団体ISMA,配信仕様「ISMA2.0」の最終版を公開 (4月18日)
USENが無料ブロードバンド放送を開始,ISPフリーで視聴可能 (4月5日)
フレッツ向け映像配信サービス「オンデマンドTV」,VODからスタート (3月7日)
USEN,映画配信にWindows Media DRM 10を採用 (2月28日)
NTT Com,西日本でもテレビ受像機向けVODサービス (2月24日)
「Yahoo! BB光」に新メニュー,BB放送やVODを利用可能に (2月23日)

◆電力線通信(PLC)に関わる議論が白熱
電力線通信の研究会が閉幕,「世界初の報告書できた」と杉浦座長 (12月22日)
電力線通信の研究会,1300超のパブコメ集まるも報告書に変更なし (12月12日)
「宅内カバー率や信頼性は無線LANに勝る」,PLCの業界団体が技術セミナー (11月16日)
【CEATEC】シャープや三菱などPLCモデムを多数出品 (10月7日)
【CEATEC】松下がPLCの公開実験,HDTV伝送やIP電話を同時に (10月7日)
【続報】4年かかった電力線通信実用化,推進・反対派両者の折り合いつかずに決着 (10月4日)
【速報】電力線通信の研究会が決着,来年にも実用化へ (10月4日)
電力線通信の報告書素案出る,推進派から「容認できない」の声も (9月27日)
電力線通信の研究会,「海上無線には影響なし」の実験結果出る (8月1日)
IEEE,電力線ネットワーク向けMAC/PHY規格「IEEE P1901」の策定を開始 (7月1日)
電力線通信の研究会,“骨抜き説”を座長がけん制 (6月14日)
電力線は家庭内LANの本命にあらず---チップ・ベンダーのメタリンク (6月9日)
電力線通信の電磁波測定,PLC-Jとアマチュア無線連盟が共同で実験 (6月8日)
電力線通信の標準化団体が発足,ソニーや東芝など8社が参画 (6月3日)
パワードコム・イベントで東電がPLCを紹介,規制緩和を強力アピール (5月26日)
電力線通信の研究会,許容値の議論がいよいよ核心へ (5月24日)
電力線通信の研究会,許容値の数値提案を座長が要請 (4月15日)
住友電工が最大200Mビット/秒のPLCモデム,国内利用に焦点 (3月8日)
電力線通信の研究会,“世界初”の許容値提案が飛び出す (2月23日)
総務省で高速電力線通信の研究会,規制緩和に向け激しい議論 (1月31日)

◆WiMAX関連
YOZANが国内初のWiMAX接続サービスを東京23区で開始 (12月26日)
モバイルWiMAXを可能にする「IEEE 802.16e」の標準化が完了 (12月8日)
総務省が5GHz帯無線アクセスの登録を受付開始,YOZANが申請へ (11月29日)
イー・アクセスが「WiMAX推進室」を新設,2.5GHz帯の獲得を目指す (11月24日)
WiMAXなどに2.5GHz帯周波数を割り当てへ,来年初頭から議論 (11月11日)
ソフトバンクもWiMAXへの取り組みに本腰,ノーテルとLG電子が協力 (10月25日)
総務省無線ブロードバンド研究会,半年間の検討結果を報告 (10月14日)
イー・アクセスがモバイルWiMAX実験を準備,3G携帯との連携狙う (7月11日)
平成電電の出資会社,Wi-Fi+WiMAXで無線ブロードバンド参入 (7月5日)
KDDIがモバイルWiMAXの伝送実験に成功 (6月29日)
YOZANがWiMAX実地実験,5.7GHz帯の実験局予備免許取得 (6月24日)
米BellSouth,WiMAX関連方式による無線ネット接続サービスを8月に開始 (6月8日)
イー・アクセスがモバイル向けWiMAXの利用を総務省に提案 (5月24日)
インテルが47ドルで商用WiMAXチップを出荷開始 (4月20日)
YOZANが英エアースパンとWiMAX機器の購入契約を締結 (4月15日)
WiMAXなどの周波数分配を議論する重要会議,総務省が4月に提案募集 (3月25日)
【IDF 2005 Spring】NapaとWiMAXでストレスのないモバイル環境の実現へ (3月3日)
YOZANが年内に定額携帯電話,次世代無線アクセス技術で (2月10日)

◆無線LANの高速化が進む
無線LANの高速規格802.11n策定に向け,新団体が発足 (10月11日)
米エアゴーが240Mビット/秒の無線LANチップ発売 (9月15日)
米エアゴーが日本法人,高速無線LANを家電業界などへ売り込み (2月16日)
最大108Mビット/秒の無線LANルーター,ネットギアも3月に販売 (2月10日)
総務省が5GHz帯無線LANの周波数移行措置を公表,意見募集 (2月9日)
バッファロー,最大108Mビット/秒のMIMO型無線LANルーター発売 (2月4日)

◆ZigBee関連
便利,安全,省エネ ZigBeeは一般家庭でも活躍する--ZigBee Alliance議長に聞く (11月4日)
日本発の仕様を世界標準に,ZigBee SIGジャパンが本格始動 (9月20日)
シイガイズ,SDIO対応のZigBeeカードを用いた開発キットを発売 (9月16日)
BYTE EYE「ZigBeeを体験する」 (9月2日)
ZigBeeって本当に大丈夫? (6月6日)
ZigBee Alliance,ZigBee規格に準拠した認定プラットフォームを発表 (4月13日)
ビル設備管理にセンサーネット,三菱電機がZigBeeと配管伝送で開発 (3月25日)
新無線技術ZigBeeが上陸,三菱電機など普及団体発足へ (2月23日)

◆Wireless USB & UWB関連
無線版USBの仕様策定が終了,セキュリティ機構の実装が課題 (7月15日)
米Freescaleが既存のUSB機器を無線化するアダプタを試作 (6月24日)
岐路に立つ近距離無線の「UWB」,ITU-R勧告草案で厳しい共用条件 (6月10日)
無線USBの標準仕様「Wireless USB 1.0」が完成 (5月25日)
UWBの国際標準,産学連携で日本が主導 (5月11日)
Bluetooth SIG,UWB開発者と相互接続性実現に向けて協調 (5月6日)
UWB推進で無線関連団体WiMedia AllianceとMBOA-SIGが統合 (3月4日)
米Freescale,携帯電話機などUWB対応ソリューションのデモを実施 (1月7日)

◆Ajax
「Ajaxで携帯画面を狙え」,オープンウェーブがアピール (12月20日)
米MicrosoftのAjaxによるIMクライアント「Communicator Web Access」が完成 (12月14日)
AjaxによるWebベースのワープロ「Writely」をOpenDocument対応に (11月22日)
地図の「差分更新フォーマット」が標準化へ,業界団体が2006年度に仕様公開 (10月17日)
米Google,衛星写真と3D画像の地図表示ソフト「Google Earth」を発表 (6月29日)

◆Web 2.0
Microsoftのライブ・ソフトウエア戦略はWeb 2.0になれるか?  (11月11日)
“Web 2.0”対応ブラウザ「Flock」,開発者向けプレビュー版が公開 (10月24日)
「Web 2.0」を知っていますか? (10月21日)