ディジタル通信では,情報を“1”または“0”の符号にして伝送します。“1”と“0”の情報は,電気信号のパルスの形で送られます。またこのとき,“1”または“0”を表す単位を「ビット」と言います。通信回線の性能は,1秒間に送れるビット数で決まります。

 「このパソコンは33.6kbpsのモデムを使っているので,インターネットにつなぐとかなり速いよ」,「でも,ISDNは64kbpsだからもっと高速だ」--などという会話をよく耳にします。ここで使われている「ビット・パー・セカンド」(bps,b/s,ビット/秒などと書く)とは,ディジタル信号の伝送速度(ビット・レート)を表す単位です。つまり,1秒間に何ビットのディジタル信号を送れるか,ということです。例えば,1秒間に8ビットの信号を送れば,伝送速度は毎秒8ビット,すなわち8bpsです。

  • ディジタル通信の基礎 第1回---「ビット・パー・セカンド」とは何を表す?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第1回---「ビット・パー・セカンド」とは何を表す?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第2回---データのやりとりにはタイミングがある(上)
  • ディジタル通信の基礎 第2回---データのやりとりにはタイミングがある(下)
  • ディジタル通信の基礎 第3回---シリアルとパラレルとはどう違う?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第3回---シリアルとパラレルとはどう違う?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第4回---信号はどのように多重化されるか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第4回---信号はどのように多重化されるか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第5回---どうやってアナログをディジタルに変える?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第5回---どうやってアナログをディジタルに変える?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第6回---なぜ変調・復調が必要になるのか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第6回---なぜ変調・復調が必要になるのか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第7回---多数の利用者で少数の回線を使うには?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第7回---多数の利用者で少数の回線を使うには?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第8回---広帯域と高速はどう違う?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第8回---広帯域と高速はどう違う?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第9回---信号が揺らぐとどうなるか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第9回---信号が揺らぐとどうなるか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第10回---ビット・エラーはなぜ起こるのか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第10回---ビット・エラーはなぜ起こるのか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第11回---ビット・エラーはどうやって見つけるか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第11回---ビット・エラーはどうやって見つけるか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第12回---全2重と半2重はどう違う?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第12回---全2重と半2重はどう違う?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第13回---パケットとフレームはどう違うのか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第13回---パケットとフレームはどう違うのか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第14回---回線交換とパケット交換の違いは何か?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第14回---回線交換とパケット交換の違いは何か?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第15回---ディジタル信号はパルスにして送る(上)
  • ディジタル通信の基礎 第15回---ディジタル信号はパルスにして送る(下)
  • ディジタル通信の基礎 第16回---データ圧縮の原理をつかむ(上)
  • ディジタル通信の基礎 第16回---データ圧縮の原理をつかむ(下)
  • ディジタル通信の基礎 第17回---ネットワークが込むとどうなるか?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第17回---ネットワークが込むとどうなるか?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第18回---通信ケーブルにはどんな種類があるか(上)
  • ディジタル通信の基礎 第18回---通信ケーブルにはどんな種類があるか(下)
  • ディジタル通信の基礎 第19回---銅線ケーブルで信号を送るには?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第19回---銅線ケーブルで信号を送るには?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第20回---光ファイバで信号を送るには(上)
  • ディジタル通信の基礎 第20回---光ファイバで信号を送るには(下)
  • ディジタル通信の基礎 第21回---銅線と光ファイバを接続して伝送するには?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第21回---銅線と光ファイバを接続して伝送するには?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第22回---電波を使って無線で信号を送るには(上)
  • ディジタル通信の基礎 第22回---電波を使って無線で信号を送るには(下)
  • ディジタル通信の基礎 第23回---電波の周波数が違うと使い方はどう変わる?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第23回---電波の周波数が違うと使い方はどう変わる?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第24回---ディジタル信号を伝送する方法は?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第24回---ディジタル信号を伝送する方法は?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第25回---ディジタル信号を送るには(上)
  • ディジタル通信の基礎 第25回---ディジタル信号を送るには(下)
  • ディジタル通信の基礎 第26回---ディジタル信号をアナログに変えて送る(上)
  • ディジタル通信の基礎 第26回---ディジタル信号をアナログに変えて送る(下)
  • ディジタル通信の基礎 第27回---データの境目を見分けるには?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第27回---データの境目を見分けるには?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第28回---雑音の正体とそれを防ぐ方法は?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第28回---雑音の正体とそれを防ぐ方法は?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第29回---通信を雑音に強くする方法は?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第29回---通信を雑音に強くする方法は?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第30回---WANとはどんなネットワーク?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第30回---WANとはどんなネットワーク?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第31回---二つのパケット通信X.25とフレームリレー(上)
  • ディジタル通信の基礎 第31回---二つのパケット通信X.25とフレームリレー(下)
  • ディジタル通信の基礎 第32回---ISDNとはどういうネットワーク?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第32回---ISDNとはどういうネットワーク?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第33回---ATMとはどんな通信方式?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第33回---ATMとはどんな通信方式?(下)
  • ディジタル通信の基礎 第34回---光伝送の標準 SDH/SONETとは?(上)
  • ディジタル通信の基礎 第34回---光伝送の標準 SDH/SONETとは?(下)
  • ディジタル通信の基礎 最終回---広域イーサネットはLANとどう違う?(上)
  • ディジタル通信の基礎 最終回---広域イーサネットはLANとどう違う?(下)
  • 井上 伸雄(いのうえ のぶお)
    多摩大学経営情報学部経営情報学科教授。電電公社(現NTT)電気通信研究所で電話 網のディジタル伝送方式を研究。ISDNの実用化に取り組んだ。総務省の研究会から市 民大学講座まで,わかりやすい解説で活躍中。著書多数。