基本情報技術者試験は,情報処理技術者試験センターが実施する情報処理技術者試験の一つで,「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能を持ち,実践的な活用能力を身に付けた者」を認定する試験です。本試験はこれまで,情報システムの開発・運用を担う人材を対象にしていましたが,2009年(平成21年)の春期試験から,開発・運用側と利用側の人材を一体化した試験体系に改正されました。

 受験機会は,毎年4月(春期)と10月(秋期)の年2回です。試験は午前試験と午後試験に分かれており,午前試験は全80問を,午後試験は13問中7問を解答します。すべて選択式の問題で,制限時間は,午前試験,午後試験とも2時間30分です。

 効率良く知識を吸収するには,過去問題を解きながら学ぶのが一番です。そこで本連載では,2009年4月(平成21年度春期)に実施された基本情報技術者試験の全問題の解答・解説を掲載します。全問題を一通り解いて実力診断をしたり,試験前に全問題をおさらいするなど,試験対策としてお使いいただけます。また,下記にあるタイトルは個々の問題の概要になっています。タイトルを見て苦手そうな問題だけを重点的に解くといった使い方もできます。

 なお,各問題には,情報処理技術者試験センターが公開しているシラバスに基づいた問題の分類(分野>大分類>中分類>小分類)が示してあります。自分の得意/不得意分野をチェックしたり,書籍などでどの分野を学習したらいいかを確認したいときなどにお役立て下さい。

(関連リンク)
・全問解説◆ITパスポート試験 平成21年春期

午前問題

テクノロジ系

問1 2進数Xを2ビット左にシフトしてXを加えるとXの何倍になるか
問2 レコードのキー値からハッシュ表のアドレスを求めよ
問3 この論理式と等しいものはどれか
問4 繰り返し部分を置き換えて,文字列を圧縮する方法はどれか
問5 戻り番地を一時的に保存するのに適したデータ構造はどれか
問6 連結リストの特徴に関する記述として,適切なものはどれか
問7 2分探索法で探索するときの,比較回数を求める式はどれか
問8 再帰的に定義される関数f(n)を考える。f(5)の値はどれか
問9 平均命令実行時間が20ナノ秒のコンピュータの性能は何MIPSか
問10 シングルチップマイコンの特徴として,最も適切なものはどれか
問11 プロセッサにおけるパイプライン処理方式を説明したものはどれか
問12 キャッシュメモリーに関する記述のうち,適切なものはどれか
問13 RAID1~5の各構成は,何に基づいて区別されるか
問14 プラズマディスプレイの説明として,適切なものはどれか
問15 フォールトトレラントシステムの説明として,適切なものはどれか
問16 稼働率を改善するために,新設回線の稼働率は最低幾ら必要か
問17 信頼性を示す指標「RAS」のうち,可用性を表す尺度はどれか
問18 ターンアラウンドタイムを半分にするための入出力時間は?
問19 ハードリアルタイムシステムに該当するものはどれか
問20 LRU方式で置換え対象になるキャッシュメモリーのブロックは?
問21 相対パス名を持つファイルを絶対パス名で表現したものはどれか
問22 コンパイラ,リンカ,ローダの組合せとして,適切なものはどれか
問23 オープンソースソフトウェアの定義で適切なものはどれか
問24 図の論理回路と同じ出力が得られる論理回路はどれか
問25 半加算器において,AとBの素子の組合せとして適切なものはどれか
問26 ラジオボタンの用途として,適切なものはどれか
問27 Webコンテンツのユーザビリティの説明として適切なものはどれか
問28 操作の一貫性向上を目的とするヒューマンインタフェース設計は?
問29 各ファイルの項目が表のとおりのとき出力可能な受注実績はどれか
問30 静止画データの圧縮符号化に関する国際標準はどれか
問31 SQLの処理負荷を抑えるための解決策として,適切なものはどれか
問32 “従業員”表を第3正規形にしたものはどれか
問33 売上報告のビュー表を定義するSQL文はどれか
問34 関係データベースの操作に関する記述のうち,適切なものはどれか
問35 データベースをトランザクションの終了直後に戻す復旧技法は?
問36 12Mバイトのデータを転送するために必要な伝送時間は何秒か
問37 複数のLAN同士を,ネットワーク層で相互に接続する装置はどれか
問38 IPアドレス10.128.192.10のアドレスクラスはどれか
問39 メールの送受信で利用されるプロトコルとして適切なものはどれか
問40 公開鍵,秘密鍵の適切な組合せはどれか
問41 リスク移転を説明したものはどれか
問42 Webビーコンに該当するものはどれか
問43 生体認証システムを導入するときに考慮すべき点はどれか
問44 システム開発の最初の工程で行う作業として,適切なものはどれか
問45 システム開発におけるウォータフォールモデルの説明はどれか
問46 E-R図の説明はどれか
問47 オブジェクト指向の基本概念の組合せとして,適切なものはどれか
問48 バグ管理図を用いたときの考え方として,最も適切なものはどれか
問49 モデリングツールを使用して,設計書を生成する方法はどれか
問50 組み込みシステムの開発環境の維持管理で,適切な記述はどれか

マネジメント系

問51 アローダイアグラムのクリティカルパスと最早開始日はどれか
問52 ソフトウエアの開発工数を見積もる際に,必要な情報はどれか
問53 プログラム開発の計画表から,残っている作業は全体の約何%か
問54 商品のメーカー別の市場構成比を表すのに適切なグラフはどれか
問55 一斉移行方式の特徴のうち,適切なものはどれか
問56 信頼性を比較する目的で稼働率を測定するのに適切な時期はどれか
問57 バージョンアップを行うか否かの判断のうち,適切なものはどれか
問58 システム監査人の役割に関する記述のうち,適切なものはどれか
問59 “システム管理基準”の説明はどれか
問60 IT統制でデータ入力の誤りや不正の発見統制に当たるのはどれか

ストラテジ系

問61 エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか
問62 情報システムの全体計画立案時に策定される業務モデルはどれか
問63 業務改善を六つのステップに分解したとき,該当する活動はどれか
問64 スコアリングモデルを用いたシステムの評価目標の達成度を求めよ
問65 共通フレーム2007によれば,システム化計画立案の考慮点はどれか
問66 共通フレーム2007によれば,企画プロセスの目的はどれか
問67 契約タイプで一括請負契約に属するものはどれか
問68 企業経営で用いられるベンチマーキングを説明したものはどれか
問69 競争戦略において,ニッチ戦略の特徴はどれか
問70 プロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴はどれか
問71 TLO法に基づき承認された事業者の役割として適切なものはどれか
問72 ディジタルディバイドを説明したものはどれか
問73 デビットカードの決済方式はどれか
問74 組込みシステムの用途として,適切でないものはどれか
問75 M&Aの利点はどれか
問76 商品をABC分析した場合,Aグループの管理対象となるのはどれか
問77 先入先出法を採用したときの払い出し単価はいくらか
問78 著作権法において,保護の対象とならないものはどれか
問79 特許権を説明したものはどれか
問80 “コンピュータ不正アクセス対策基準”に適合しているものはどれか

午後問題

●問1~問5(7問中5問選択)
問1 画像データの符号化(ハードウエア)
問2 ソフトウエア製品の品質特性(ソフトウエア)
問3 関係データベースの設計と操作(データベース)
問4 パケットフィルタリング(セキュリティ)
問5 銀行口座の管理(ソフトウエア設計)
問6 スケジュール管理(プロジェクトマネジメント)
問7 需要予測(経営・関連法規)
●問8(必須問題)
問8 図形の塗り替え(データ構造及びアルゴリズム)
●問9~問13(5問中1問選択)
問9 絶対パスへの変換(C)
問10 売り上げ分析表の印刷(COBOL)
問11 簡易テキストエディタ(Java)
問12 32ビットの乗算(アセンブラ)
問13 生産計画の作成(表計算)

共通に使用される擬似言語の記述形式
問題文中で共通に使用される表記ルール
Javaプログラムで使用するAPIの説明
アセンブラ言語の仕様
表計算ソフトの機能・用語

※タイトルや公開日は変更する可能性があります。ご了承下さい。

(関連資料)
午前問題の問題冊子(PDF)(情報処理技術者試験センター)
午前問題の解答例(PDF)(情報処理技術者試験センター)
午後問題の問題冊子(PDF)(情報処理技術者試験センター)
午後問題の解答例(PDF)(情報処理技術者試験センター)

佐塚 彰夫(さづか あきお)
アイティ・アシスト 代表取締役
ITに関するコンサルティングや教育を実施するアイティ・アシストの代表。新入社員研修やプロマネ育成研修をはじめ,基本情報技術者試験,応用情報技術者試験,プロジェクトマネージャ試験などの試験対策研修の実績も豊富。著書に「短期完全マスター 基本情報技術者 2009年版」などがある。