問題

問6 スケジュール管理に関する次の記述を読んで,設問1~3に答えよ。

  A社は,2年前に基幹業務システムをB社に委託して再構築し,業務効率の向上に成功した。経営改革を更に進めるため,蓄積された経営データを活用した経営管理システムを開発することになり,情報システム部内で第I期プロジェクトを立ち上げた。

〔第I期プロジェクトの概要〕
 経営管理システムは,経営データ分析サブシステムM1と経営幹部向けナビゲーションサブシステムM2とで構成される。M1はデータ集計用プログラムと分析プログラムとから成る。M2は,M1による分析結果を経営幹部向けに編集し,イントラネットを通してブラウザで閲覧できるようにする。これらのサブシステムの要件定義は,A社の情報システム部が行い,設計からテストまでの開発作業は,経営管理システムの開発経験も豊富であるB社に委託した。B社は,A社からシステムの概略機能について説明を受けた後に概算見積りを行い,開発期間を3か月として請負契約を結んだ。

 なお,開発はすべてB社内で行うことにした。

〔システム開発の遂行状況〕
 情報システム部による要件定義は予定どおりの日程で完了し,要件定義書がB社に渡された。B社は,自社内での開発作業を開始し,開発期間中は両社合同のプロジェクト進捗会議を毎週1回行った。

 開発開始から2か月が経過した時点の進捗会議で,B社から“M1の開発作業に遅れが出ているが,開発メンバを増やして納期に間に合わせる”という報告があった。しかし,2週間後にB社から“開発作業の遅れを取り戻せないので,納期をとりあえず2週間延ばしてほしい”との申出があり,A社は仕方なく了承した。その後もスケジュールの遅れは続き,当初の予定から1か月遅れて開発が完了した。B社からは,“M1が予想以上に複雑であり,更にM2の操作性を自社判断で一層高めたことによって,開発規模が当初見積りの1.5倍になってしまったことが遅延理由である”との報告があった。

 A社側での受入検査の結果は,品質を含めて良好で,特に,M2は要件定義時の仕様よりも使い勝手がとても良く,経営幹部の評価も高かった。