米Appleの共同設立者で前最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が現地時間2011年10月5日、逝去した。Apple II、Macintosh、iPod、iTunes、iPhone、iPadといった革新的な製品を世に送り出し、退任直前にはAppleを時価総額で世界一の企業にまで成長させた同氏は、IT業界のみならず“世界を変えた”開発者であり経営者であった。
ジョブズの遺産

スティーブ・ジョブズ氏は世界に何を遺したのか。日本のパソコン産業を作った一人である西和彦氏、ソニーなど家電メーカーで長く製品開発に携わってきた前田悟氏らが、ジョブズ氏の“遺産”を読み解く。
“Steve Jobs”という生き方
「次にJobsが見せてくれるのは、どんな世界か」。彼が他界した今、もうそれを見ることはできない。しかし、どうやって彼が数々のイノベーションを生み出してきたのか、“Steve Jobs”という魅力的な生き方、考え方を通して、我々が得られるものは大きいだろう。彼が人々の心の中に遺していったものを、しっかりと見つめていきたい。
- ジョブズ最後のプレゼンから“魔法”を学ぶ
カーマイン・ガロ 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』などの著者 - 「世界を変えたくないかい?」 ジョブズはどうやって変え続けたのか
林 信行 ITジャーナリスト兼コンサルタント - 日本が忘れかけている「顧客志向」を妥協なしに追求
本田 雅一 フリーランス - 「手を抜いた瞬間に終わり」~スティーブが求めたプロの仕事
廣瀬 則仁 物書堂 - よくも悪くも「激しい人」だった
井口 耕二 『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』などの翻訳者 - スティーブ・ジョブズをカリスマ扱いしてはいけない
中川 ヒロミ 日経BP社 出版局
Steve Jobs氏に哀悼のメッセージ

アップルのカリスマCEOとして数々の偉業を成し遂げたSteve Jobs氏に対し、各界からJobs氏の卓越した才能やパッションを惜しむ声が上がっている。
ソフトバンクの孫正義社長はJobs氏を「芸術とテクノロジーを両立させた正に現代の天才だった」と評し、「彼の偉業は、永遠に輝き続ける」とたたえた。
- アップルストアも一時閉店:追悼式をライブ放送(動画)
- 「盛田氏から学んだ製品革新」---米アップル元幹部が見たジョブズ氏とソニー
- Apple、故Steve Jobs氏への追悼メッセージをWebサイトで公開
- ジョブズ氏と「チームワークのデザイン」
- 根来龍之氏、「ジョブズ氏は、技術者がジャンプできる上限を見極められた」
- 夏野剛氏、「ジョブズは“救世主”。世界のイノベーターに勇気をくれた」
- 東賢氏、「ジョブズ氏が残したハードルを目標に頑張る」
- レノボ、サムスン、ノキアCEOもジョブズ氏を悼む
- グーグル、ディズニー、HPトップらがジョブズ氏を追悼
- 米MSのゲイツ氏やバルマーCEOもジョブズ氏の死を哀悼
- 著名人、IT企業トップがジョブズ氏逝去に哀悼の意
- ソフトバンク孫社長、「ジョブズは現代の天才だった」
- まつもとゆきひろ氏、「ジョブズ氏はイノベーションを大衆に届けた」
- サイボウズ青野社長、「初めてMacを触ったとき、今でも鮮明に覚えています」
- 6日午前0時30分、来訪者が途切れないサンフランシスコのアップルストア
- 「Stay Hungry、Stay Foolish」、アップルストアで思い思いの哀悼の意
- アップルストア店頭にそっと置かれた追悼の花束
- Apple共同設立者で前CEOのSteve Jobs氏が死去
イノベーションの軌跡
Jobs氏率いるAppleは、革新的なイノベーションを積み重ね、新たな市場をいくつも生み出してきた。iPhoneで「スマートフォン」を爆発的に成長させ、iPadで「タブレット市場」を確立した。なぜ、Jobs氏はいくつものイノベーションを起こすことができたのか。その秘密について、多くの識者が分析している。
Jobs氏の“遺作”、死去前日に発表された「iPhone 4S」

Apple本社で開催されたiPhone新製品のプレスイベントには、世界各国から報道陣が押し寄せた。
残念ながらJobs氏の“驚異のプレゼンテーション”を見ることはできず、いつものような熱気は感じられなかった。だが、報道陣は新CEOであるTim Cook氏の初プレゼンテーションとJobs氏の“遺作”となった「iPhone 4S」を好感を持って迎えたようだ。
- 喧噪につつまれる米アップルのクパチーノ本社前、各国メディアが報道合戦
- AppleがiPhone 4Sを正式発表、KDDIとソフトバンクから10月14日発売
- 「中身が全く新しくなった」、iPhone 4S 発表会を記事上で時間に沿って再現
- 「iPhone 4S」は描画速度が「4」の7倍に、「iPod touch」と「nano」にも新モデル
- Apple、無償のクラウドサービス「iCloud」は10月12日提供開始
- 『iPhone 4S』:知っておくべきポイント
- 『iPhone 4S』を他社機種と比較
- au版iPhone 4Sを販売できるのは2600店中850店舗
- au版iPhone 4S、11月末までに量販・併売店含め約5000店舗に販売拡大
- au版iPhone 4S、64GBモデルは実質2万640円、7日16時から予約開始
- 「iPhone 4S」32GB版の推定原価は203ドル
- ソフトバンクモバイルがiPhone 4Sの料金を発表、セットでiPad 2が0円から利用できるキャンペーンも
- iPhone 4S、KDDIとソフトバンクでは何が違う?
- 「iPhone 4S」、初日の予約注文数が100万台を突破、過去最高に
- 「iPhone 4S」の米国3キャリア先行予約分は発売日前日に完売、米メディアの報道
- ソフトバンクもiPhone 4S販売イベント、「スティーブの情熱を一人でも多くのユーザーに届ける」と孫社長
- 「使ってみれば違いが分かる」、KDDIがiPhone発売イベント開催
CEO退任までの経緯、6月に最後の講演
Jobs氏がAppleのCEOを辞任したのは2011年8月24日、わずか1カ月ちょっと前のことだ。
2011年6月6日に開催されたAppleの開発者イベントWorldwide Developers Conference(WWDC)の基調講演には登壇し「iOS 5」やクラウドサービス「iCloud」を発表していた。
Jobs氏を蝕んでいたのは言うまでもなく病魔。2004年に診断・治療した膵臓ガンに続き、2009年には肝臓もがんに冒されていることを告白、肝臓移植手術などの治療を続けていた。
- Jobs氏の肝臓移植手術を医療機関が正式に発表、「リスト患者の中で最も重度だった」
- AppleのJobs氏が6月末まで療養休暇、CEO代行はCOOのCook氏
- AppleのJobs氏が治療中であることを告白、CEO職は継続
スマートフォン、タブレットという市場を創出

Appleは、それまでどの会社も成功しなかったジャンルについて革新的な製品を生み出し、新たな市場をいくつも生み出してきた。
2007年に登場したiPhoneで「スマートフォン」を爆発的に成長させ、携帯電話のあり方そのものを変えてしまった。
2010年にはiPadで「タブレット市場」を確立した。
イノベーションの秘密
Appleが世界を変えた製品を生み出すことができた理由は、Jobs氏の存在抜きには語れない。
- スティーブ・ジョブズ氏、56歳の生涯
- 「世界で最も優秀なCEO 30人」、AppleのJobs氏やARMのEast氏など、米誌Barron’s
- AppleのSteve Jobs氏、Fortune誌の「技術業界で最も頭が切れるCEO」に選ばれる
Jobs氏がいくつものイノベーションを起こすことできた秘密を、多くの識者が分析している。例えば『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』の著者カーマイン・ガロ氏は、「大好きなことをする『情熱』、宇宙に衝撃を与える『ビジョン』」など7つの法則を紹介している。
「ハングリーであれ。愚かであれ」というJobs氏の言葉は、イノベーションを志す若者に対するエールとして、永く語り継がれるだろう。