
Androidを巡り、昨年から米Googleとライバル企業との間で訴訟合戦がヒートアップしていた。Googleはライバル企業からの一連の訴訟に対し、「まやかしの特許をかざした敵意ある組織的な攻撃」と同社の公式ブログで強く非難している。
そんな状況下で先週、Googleは携帯電話メーカーの米Motorola Mobilityを125億ドル(約9600億円)で買収すると発表した。
このところ、スマートフォン市場の争いは「特許争奪戦」の様相を呈していた。訴訟から身を守るために、対抗措置としてGoogleはより多くの特許を保有(購入)する必要があるが、ライバル企業は手を組んで、その阻止に動いていた。
この争奪戦の延長線上にMotorola Mobilityの買収がある。同社が持つ1万7000件の特許は、「特許訴訟からAndroidのエコシステムを守りたい」と考えるGoogleにとって、強い味方になるとされる。
Googleがどうしても欲しかったMotorolaの特許
グーグルがモトローラ・モビリティ買収、Androidのエコシステムを強化
【続報】グーグルによるモトローラ・モビリティ買収、背景に特許戦争
最近は特許争奪戦の様相
GoogleがNortelの特許オークションに入札、膨大な知的資産を獲得へ
Nortelの特許競売でAppleやMicrosoftなど6社連合が落札、Google破れる
Microsoft、Android端末に関する特許ライセンス契約、2週間で4件目
Google、IBMの特許1000件以上を購入---米メディアが報道
Androidに対するMicrosoftやAppleの訴訟攻撃をGoogleが激しく批判
GoogleのAndroid特許攻撃批判にMicrosoft幹部が反論
2010年から続く訴訟合戦
Apple、iPhone特許侵害でAndroid端末メーカーHTCを提訴
米国際貿易委、Appleの申し立てを受けAndroid端末製造のHTCを調査へ
米国際貿易委、HTCの要請に応じてAppleのiPhoneなどを調査へ
MotorolaがAppleを提訴、iPhoneなどによる18件の特許侵害を主張
MS共同設立者、GoogleやAppleなど大手技術企業11社を特許侵害で提訴
Microsoft、Android端末の特許侵害でMotorolaを提訴
Apple、スマートフォン関連技術の特許侵害でMotorolaを提訴
Appleが提訴したMotorolaの特許侵害、米国際貿易委が調査へ
Oracle対Google裁判は、AndroidとOSSの将来を左右する
Microsoft、Android搭載端末の特許侵害でBarnes & Nobleを提訴