米Yankee Groupは米国時間2月9日,無線IC(RFID)インフラ市場に関する調査結果を発表した。それによれば,RFIDインフラ市場の売上高は2008年に42億ドルに達するという。米Wal-Martや米国防総省などがRFIDの全面的導入計画を進めており,多くのサプライヤがRFID導入を検討している。これらの企業や組織は,2004年に5億1500万~38億ドルをRFID導入に費やす見込みである。
RFIDタグ,読み取り機,ネットワーク装置などを提供するベンダーは,RFID導入の拡大によって,明らかに恩恵を受ける。また,データベース,企業アプリケーション,企業間コミュニケーション,システム・インテグレーションといった分野にも大きな事業機会が訪れる。
Yankee Group社は,製造業者が今後3年間で,製品に付けるRFIDタグに約20億ドル,RFIDインフラに10億~30億ドルを費やすと予測する。「インフラ支出のうち,コンサルティングおよびシステム・インテグレーションに最も大きな割合が当てられる」(Yankee Group社 Technology Management Strategiesプログラム・マネージャのAndy Efstathiou氏)
またYankee Group社Business Applications & Commerce部門上級アナリストのMichael Dominy氏は,「RFIDへの過剰投資や投資不足を避けるためには,技術,業務,リスクをバランス良く考慮したRFID移行戦略をたどることが重要だ」と企業に忠告する。
すでに多くの顧客を抱えて,企業IT市場に重大な影響を与えるであろうベンダーには,米IBM,米Oracle,ドイツのSAPなどが含まれる。
◎関連記事
■「2007年にはRFID統合サービスの売上高がRFIDハードウエアを超える」,米調査
■米Oracle,資材管理の「Oracle Warehouse Management」にRFID機能を発表
■米MicrosoftがRFIDのパイロット・プロジェクトを開始
■米IBMと蘭Philips,RFIDの共同開発計画を発表
■米Intelと欧州の小売大手4社,EPCやRFIDの普及促進に向けたワーキング・グループを設立
■「米小売業界のRFID関連支出,2008年に13億ドル近くに増加」,米IDC
■「RFID導入で小売業者は年間人件費を7.5%削減,しかし少数生産メーカーではコスト増に」,米調査
■消費者に理解されていない「ICタグ」
[発表資料へ]