「Intel Itaniumベースのサーバー市場は強力な成長段階に入りつつある」。米Hewlett-Packard(HP)が米国時間2月17日に,米IDCの調査結果を引用するかたちで発表した。それによると,同市場は2009年に約66億ドル規模に拡大するという。今後5年間の年平均成長率は35%で,サーバー市場全体の成長率3.4%を大きく上回ると予測する。

 調査報告書で,IDCは「Itaniumサーバーに対する顧客満足度は高く,購入を希望するユーザーの割合も高い」としている。HPのPA-RISCサーバーを使用しているユーザーの3分の2以上が,Itaniumサーバーへの移行を計画しているという。Itaniumサーバーの中で最も売上高が多かったのはHP製品だった。同社は2005年に関連ソリューションで合計16億ドル以上の販売を記録した。

 またIDCは,Itaniumサーバー向けソフトウエアの開発促進を図る業界団体Itanium Solutions Allianceが1月に合計100億ドルの資金投入計画を発表したことにも触れ,「将来のItanium導入に向けての大きな要素となる」とした。

◎関連記事
「2007年にItanium2が国内RISC市場の5割を取る」、Itanium連合が協力関係を強化
米Intel,米HP,富士通など9社,Itaniumの普及促進に100億ドルの資金を投入
米HP,UNIXベースのItanium 2搭載ブレード・サーバーを発表
米Microsoft,次期サーバーOS「Longhorn」のItanium版は基幹業務専用に
DellがItaniumサーバーの販促を止める
「次期Itanium 2,4ウエイ・システムで45ギガFLOPを記録」,米Intel
富士通などItanium勢が抱えるジレンマ---MSとインテルはIBMと本気で戦うのか
米HPのItanium設計部門が米Intelへ移管,HP社はItanium 2搭載サーバー強化に30億ドル投資

[発表資料へ]