Androidスマートフォンが続々と登場している。NTTドコモが2010年11月8日にAndroidスマートフォン3機種を発表したことで、2010年-2011年冬春モデルとしては、ドコモ7機種、KDDI4機種、ソフトバンク6機種、合計17機種のAndroidスマートフォンが発売されることになった。2009年冬-2010年春に発売された機種がドコモのXperiaとLYNX、KDDIのIS01、ソフトバンクのHTC Desireの4機種だったのに比べ、まさに激増と言える。

 3社が発表したAndroidスマートフォンの情報をまとめた。

NTTドコモのAndroid新機種は7つ

ドコモが発表したスマートフォン
ドコモが発表したスマートフォン
[画像のクリックで拡大表示]

NTTドコモの冬春モデル、Androidスマートフォンは3D、防水、キーボード付きの3機種

NTTドコモが冬春モデル28機種発表、スマートフォンは4機種追加でトルカにも対応へ

NTTドコモ、Android端末に1年間のEvernoteのプレミアム会員権を付けるキャンペーンを実施

Xperiaが11月10日にAndroid 2.1へバージョンアップ

NTTドコモがGALAXY Sを販売開始、都内で記念イベント

[詳報]ドコモの新Android端末GALAXY Sは2年契約で3万円を切る、GALAXY Tabは4万円超

ドコモがSAMSUNG電子製Android端末「GALAXY S」と「GALAXY Tab」を発表

KDDIは4機種のAndroid機、“禁断のアプリ”Skypeも

KDDIが発表したスマートフォン
KDDIが発表したスマートフォンとアプリ
[画像のクリックで拡大表示]

KDDIがスマートフォン+Skypeの詳細発表、無料通話は高品質の「回線交換」で提供

「ケータイの半数をAndroidに」、KDDIがAndroidスマートフォン3機種とタブレット1機種を発表

KDDIがAndroid端末3機種を追加発表、サムスンのタブレット端末も発売

[詳報]「1台持ち狙う」、Androidに従来型ケータイの機能を統合したKDDIとシャープの「IS03」

KDDIとシャープがおサイフケータイとワンセグに対応したAndroid端末「IS03」発表

ソフトバンクは6機種のAndroid端末を投入

ソフトバンクが発表したAndroidスマートフォン
ソフトバンクが発表したAndroidスマートフォン
[画像のクリックで拡大表示]

ソフトバンクがAndroidへの取り組みを本格化、6機種を投入しアプリのキャリア課金も

ソフトバンクがAndroid端末5機種を発表、裸眼3D対応GALAPAGOSやDELL製タブレットなど

Androidマーケットのアプリを携帯料金といっしょに決済、ソフトバンクが12月開始

「スマートフォンの作り込みはナンセンス」、ソフトバンク孫社長が語る

Ustream Asia、Android端末向けに3D動画の視聴に対応したアプリ提供