米IDCは,2005年第2四半期の世界携帯電話市場に関する調査結果を米国時間7月28日に発表した。それによると,当期の出荷台数は1億8870万台で,前年同期と比べて7.3%増加した。 「エントリ・レベル機種の出荷台数の増加により,回復の兆しが見られる」(IDC)。前年同期比では16.3%の増加となる。
メーカー別では,フィンランドのNokiaが出荷台数ベースのシェア32.2%で首位を維持した。2位は米Motorolaでシェア18.0%。Nokia社とMotorola社のシェアを合わせると,市場全体の半分を占める。3位は韓国Samsung(シェア12.9%),4位は韓国LG Electronics(同6.4%),5位はソニーとスウェーデンEricssonの合弁企業Sony Ericsson(同6.3%)だった。
Nokia社の出荷台数は6080万台で,前期比13.0%増,前年同期比33.9%増だった。同社は当期初め,マルチメディア携帯電話「N-Series」およびその他14機種を発売し,これらすべてに細かくターゲットを割り当てた。
Motorola社の出荷台数は3390万台で,前期と比べて18.1%増加した。前年同期比では40.7%の増加となり,上位ベンダー5社で最も高い伸び率を記録した。Samsung社の出荷台数は2440万台で,前期比では0.4%減少したものの,前年同期比では7.5%増加した。
「エントリ・レベルの携帯電話に注目が集まっているのは,メーカーが特定の地域や顧客のニーズを重要視しているためだ。これは出荷台数の増加には貢献するかもしれないが,平均小売価格やメーカーの収益性に下降圧力が加わることになる」(IDC,Mobility Groupリサーチ・アナリストのRamon Llamas氏)
■2005年第2四半期における携帯電話の世界出荷台数と市場シェア(速報値) ------- ------------------------- -------------------- --------------- 順位 メーカー 2005年Q2出荷台数 市場シェア(%) ------- ------------------------- -------------------- --------------- 1 Nokia 60,800,000 32.2% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 2 Motorola 33,900,000 18.0% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 3 Samsung 24,400,000 12.9% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 4 LG Electronics 12,100,000 6.4% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 5 Sony Ericsson 11,800,000 6.3% ------- ------------------------- -------------------- --------------- その他 45,700,000 24.2% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 合計 188,700,000 100.0% ------- ------------------------- -------------------- --------------- 注記:OEM製品は除く。 出典:IDC(2005年7月27日)
◎関連記事
■「2004年Q3の世界携帯電話市場,首位はNokiaで2位をSamsungが獲得」,米Gartnerの調査
■「2004年Q3の世界携帯電話市場,メーカー首位はNokiaが維持」,米調査
■「2004年Q2の世界携帯電話販売台数は,前年同期比35%増」,米Gartner調査
■2004年Q1の世界携帯電話販売台数,前年同期比34%増で「Q1としては過去最高」
■「2006年に西欧で販売される携帯電話の66%はカメラ内蔵」,米Gartnerの調査
■「カメラ付き携帯電話市場は急成長するが,長期的な成功は顧客満足度次第」,米IDC
■「携帯電話ユーザーの満足度が向上,機能性とデザインの評価が高まる」,米調査
■「携帯電話利用者の半数以上がTV付き携帯電話に興味なし」,米Lyra Researchの調査
[発表資料へ]