米AMDが,小型/軽量ノート・パソコン向けの低電圧版プロセサ「Mobile AMD Athlon 64 processor 3000+」を米国時間9月20日に発表した。ほかのAMD64アーキテクチャ・プロセサ同様,Windows XP Service Pack 2(SP2)と組み合わせてウイルスやワームによる攻撃を防ぐ技術Enhanced Virus Protection(EVP)が利用できる(関連記事)。
同プロセサは省電力技術AMD PowerNow!を採用しており,バッテリ駆動時間が長いという。AMD社のノート・パソコン用既存プロセサと同じく,3種類(IEEE802.11a/b/g)の無線LANに対応している。製造プロセス・ルールは90nm。
1000個ロット時の単価は241ドル。世界各地で直ちに利用可能とする。
なお台湾のAcerは,同プロセサを搭載するノート・パソコン「Ferrari 3400」の提供を開始する。欧州では9月中に,その他地域では10月に利用可能とする見込み。
◎関連記事
■米AMD,90ナノ版「Mobile AMD Athlon 64」を出荷開始
■「全AMD64対応プロセサでWindows XP SP2のセキュリティ機能が利用可能」,米AMD
■米AMD,新32ビット・プロセサ「Sempron」をリリース,機能を絞り低価格化
■米AMD,2.2GHz版「Mobile AMD Athlon 64」と1.6GHz版「Mobile AMD Athlon XP-M」を発表
■米Transmetaが90nm版「Efficeon」を生産/出荷開始,Q3業績見込みを下方修正
■米Intel,低電圧版/超低電圧版「Pentium M」「Celeron M」4製品を発表
■米Intel,90nmプロセスの「Mobile Pentium 4」3種と1.50GHz版「Celeron M」を発表
■「低価格PCプロセサ市場におけるIntelの地位は安泰」,米In-Stat/MDR
[発表資料へ]