米Intelが米国時間4月23日に,動作周波数1.7GHzの「Pentium 4」を発表した。これまでPentium 4は,1.3GHz,1.4GHz,1.5GHzと100MHz刻みだったが,今回は200MHzの動作周波数向上となった。Pentium 4のチップ写真

 フロントサイド・バス(FSB)は400MHz。0.18μmルールの半導体技術で製造する。消費電力は64W。CPUコアの電圧は1.75Vである。「0.18μmで2GHzまでは可能」(インテル)。Pentium 4は「NetBurst」と呼ぶマイクロアーキテクチャを採用している。

 Pentium 4と組み合わせるチップセット「850」は,RDRAMのメモリ・バンクを二つ制御できる。なおIntel社は,2001年後半にSDRAMに対応したチップセットを市場に投入する予定である。DDR SDRAM対応は2002年以降になる。

 1.7GHz版Pentium 4のベンチマーク性能は,SPECint2000が573,SPECfp2000が598である。このほかのベンチマーク結果はWWWサイトで公開している(一部を下掲)。

 1000個ロット時の単価は352ドル。すでに出荷を開始した。なお,Intel社は4月15日付でPentium 4をはじめとする主要プロセサの値下げを発表している。

 また同社は,Pentium 4向けATXマザーボード「Desktop Board D850GB」を量産出荷することも明らかにした。

 なおPentium 4への傾斜で影が薄くなったPentium IIIだが,バグの発生でリコールした1.13GHz版については,「現状ですぐさま出荷できる段階にはない」(インテル)という(「Intel,1.13GHzのPentium IIIをリコール」)。当初は,2001年に出荷を再開する予定だった(「どうするIntel,1.13GHzのPen III出荷延期で,1GHz~1.4GHzにポッカリ穴」)。

Pentium 4 processor 1.30GHz 1.40GHz 1.50GHz 1.70GHz
SYSmark 2001 in Me 119 125 131 148
SYSmark 2001 in 2000 135 140 146 162
SPECint 2000 in 2000 483 512 536 586
SPECint_base 2000 in 2000 471 500 524 573
Video2000 Performance in Me 934 951 998 1047
Video2000 MPEG-2 Encoding in Me 33.2 35.4 37.3 42.3
3DWinBench 2000 Processor Test in Me 2.26 2.40 2.51 2.80
SPECfp2000 in 2000 510 538 558 608
SPECfp_base2000 in 2000 502 530 549 598

◎関連記事
<Pentium 4関連>
米インテルが主要プロセサを値下げ,Pentium 4は最大19%
【TechWeb特約】米インテルのBarrett氏,「Pentium 4は年内に2000万個出荷」
【TechWeb特約】Pentium 4向けチップセット850にバグ
IntelがPentium 4を正式発表,価格を抑えて,まず1.4GHzと1.5GHzで登場
「来年末にもPentium 4の出荷個数がPentium III上回る」と米インテル副社長
【続報】Pentium 4延期はチップセットの不具合が原因
Intel,基調講演で2GHz動作のPentium 4をデモ
IntelがPentium 4のマイクロアーキテクチャ「NetBurst」を明らかに

<製造技術>
ムーアの法則はあと10年は大丈夫,米インテルが微細プロセス向け基盤技術を開発
米インテルが0.03μmのCMOSトランジスタを開発,5~10年で10GHzのMPU
Intelのマイクロプロセサ,2002年半ばに0.13μm版の個数が0.18μm版を上回る
米インテルが0.13μmの製造技術の開発が完了と発表,2001年に量産体制
インテルがアイルランド工場の操業を1年延期,「いきなり300mmウエーハで」
米Intelと大日本印刷,0.13μmのフォトマスク開発で提携,2001年メド
「Mooreの法則」は死なず,生き延びたマイクロプロセサの鉄則

[発表資料へ]