MPEGビデオ特許のライセンス管理会社,米MPEG LA(Licensing Administrator)は,欧州電気通信標準協会(ETSI)による携帯電話機向けテレビ放送規格Digital Video Broadcast - Handheld(DVB-H)の実装に必要となる特許の情報提供を呼びかけた。MPEG LA社が米国時間12月22日に明らかにしたもの。受け付けは2005年3月1日にいったん締め切る。
DVB-Hは,携帯電話機などに対し,複数チャンネルのテレビ/ラジオ放送や映像を同時に転送するための技術。デジタル・テレビおよびデータ・サービスの標準化を進める業界団体Digital Video Broadcasting Project(DVB)が仕様を策定し,ETSIが標準規格として採用した。
MPEG LA社は提出された特許を評価し,DVB-H実装に必要と思われるものを選ぶ。その後,特許を一括して「公正で正当,そして差別のない方法でライセンス供与する」(同社)ことを計画している。
◎関連記事
■米MPEG LA,デジタル著作権管理の参照モデル新版「DRM Reference Model 2.0」を発表
■フィンランドNokia,モバイルTV規格DVB-H対応端末を2006年リリースへ
■フィンランドNokiaなど5社,欧州のモバイルTVサービスに関して協力
■米Via Licensing,音声符号化技術「aacPlus」のライセンスをRAND方式に決定
■米Sprint,携帯電話機にストリーミング・オーディオ/ビデオ提供するサービス
■「近い将来,携帯電話機でテレビは当たり前に」,米ABI Research
■「携帯電話利用者の半数以上がTV付き携帯電話に興味なし」,米Lyra Researchの調査
■ライセンス料を巡って揺れる次世代の動画標準「MPEG-4」
[発表資料へ]