米Brightmailは,スパム対策ソフトウエア「Anti-Spam 5.1」を米国時間10月1日,発表した。同社の「Complete Spam Defense」技術により,優れたスパム検出手法とウイルス対策の両方を実現する。「Anti-Spam 5.1は95~96%の確率でスパム・メールを阻止できる」(同社)
Anti-Spam 5.1はサーバー上で動作し,電子メールのフィルタリングをゲートウエイで実行する。フィルタリングによる誤検出(通常のメッセージをスパムとして検出)は「100万通のスパム・メールのうち1通以下」(同社)という。
Anti-Spam 5.1の主な機能は以下の通り。
・Anti-Spam Heuristics Filtering
スパム・メールのメッセージの特徴を分析し,種類などをポイントで数値化する。受信した電子メールのポイントが事前に定めた値を上回った場合,スパム・メールとして処理する。分析機能は,同社のデータベース「Probe Network」の最新情報にもとづき,安全なサンプル・スパムを使用して“自動訓練”する。
・Advanced Anti-Virus Protection
米Symantecの技術を使ったアンチウイルス用アドオン・モジュール。メッセージ本体や添付ファイルのウイルス・スキャンを実施する。「Worm Auto-delete」機能では,SoBigなどのワームに感染した電子メールを自動削除する。
Anti-Spam 5.1はWindows,Linux,Solaris上で動作する。価格は,年間1499ドル(49ユーザー対応)から。Advanced Anti-Virus Protectionの利用は追加料金が必要となる。
◎関連記事
■米Network Associates,小~大企業向けスパム対策アプライアンスを3種発表
■米マカフィーがスパム対策ソリューション「SpamKiller」を販売開始
■米マカフィーが次世代WWWセキュリティ・サービスの概要を明らかに
■米マカフィーがセキュリティ・ホールを検出するツール「McAfee ThreatScan」を発表
■米Network Associates,侵入防止ソフトウエアとハードウエアを発表
■米Network Associates,企業向けネットワーク管理プラットフォームを発表
■「1日75万~100万通をくい止める」。米ベライゾンがスパム・メール対策を開始
■「スパムにより米国企業が被る損害額は従業員1人当たり874ドル」,米企業の調査