「企業はCRM支出を増やしているにも関わらず,消費者からの電子メールによる問い合わせにうまく対応できずにいる。そのため結局は,電話を使った顧客対応が増える」。米Jupitermediaの調査事業部門であるJupiter Researchが米国時間2月20日に,CRM支出や消費者対応サービスに関する調査結果を発表した。
調査によれば,消費者の88%が「電子メールを使った問い合わせに24時間以内に返答してもらいたい」と考えているのに対し,これを達成できている企業は全体のわずか54%だけだったという。「CRM支出は増え続けているのに,この割合は2001年と同じだ」(Jupiter Research社)
Jupiter Research社上級アナリストのDavid Daniels氏は,「現時点で電子メールを使った顧客サービスにしっかり取り組まない企業は,将来高額の顧客サービス経費をつぎ込んだとしても,収入を失うことになるだろう」と指摘する。
「この問題は,問い合わせ電子メールの増加に比例して悪化する。2001年に10億件だった電子メールによる問い合わせは,2008年に33億件まで増える見通しだ。オンライン・チャネルにおける不適切なサービスは,電話を使う顧客の割合を増やすだけだ。電子メールによる顧客サービスを効率的に管理できない企業は,WWWサイトを訪れる消費者を電話サポート・センターに直接導いた方がよい」(同氏)
CRM支出に関する調査結果の主な内容は以下の通り。
・オンラインCRM技術に対する支出は,2003年に23億ドルだったが,2008年には47億ドルに増加し,全CRM支出(189億ドル)の25%を占めるようになる
・CRM市場における支出増加の要因は,コンタクト・センター担当者が増え続けることにある
・今後も金融サービス企業が最も多額のコストをCRMに費やす。2003年に34億ドルと予想される支出額は,2008年に59億ドルまで増加し,全CRM支出の31%に相当する
◎関連記事
■英BTが米KANAの電子メール管理アプリを導入。「コスト削減と顧客サービス改善を両立」
■英BT,マルチメディア対応IPコンタクト・センター向けサービスを発表
■米シスコがIPベースのコンタクト・センター向け通信ソリューションを発表
■IT支出の引き締めが続く大企業,2003年のIT支出は0.2%減,回復は2004年から
■CRMソフト・ベンダー大手4社を比較評価,「米シーベルが市場をリード」と米フォレスター
■中堅企業はCRMソフトの価値を認識していない――米Aberdeen Groupの調査
■CRM世界市場は堅調に推移,2000年の199億ドル規模から2006年には470億ドル規模へ
■大企業にも知恵なら負けない――元気な中堅・中小企業のCRM
[発表資料へ]