住友林業 執行役員情報システム部長
豊田 丈輔氏

写真・柳生 貴也
 ITの進化の速さに、当社のシステム担当者が追い付くのは無理だ。我々はIT企業ではないし、大量のエンジニアを雇えるような巨大企業でもない。技術や製品の動向に詳しく、当社にふさわしいITを提案してくれるベンダーと組むのが基本的な考えだ。

 毎年、ネットワークやサーバー、パソコン、OS、ミドルウエア、アプリケーションなどの分野ごとに導入計画を練っている。このとき技術/製品の動向や利点、注意点といった有用な情報を提供してくれるベンダーとは長く付き合う。

 当社は今のところ、メインフレーム時代から付き合いのある大手ベンダーとの関係が深い。その企業から多くの情報を収集しているが、だからといって過度に依存しているわけではない。ITベンダーとは常に緊張関係を保ちたいので、システム開発案件ごとに複数のITベンダーをコンペし、適材適所でベンダーを選んでいる。

ユーザーの事情ばかりを気にするな

 我々はITの先進ユーザーになるつもりはない。システムの安定性などを考慮して、最新の技術や製品の導入には慎重だ。事実上の標準になる前のITを導入するのは、完成したシステムの継続性や柔軟性、互換性といった観点で足かせになる危険がある。

 このように言うと「枯れた技術や製品を活用した無難な提案を持って行けば満足する」と思われるかもしれないが、それは違う。他社に先行してまで新しい製品や技術を導入しようとは思わないだけで、“奇抜なアイデア”ならぜひ持ってきてほしい。当社のシステムの状況を調査し、実現可能性の高い提案も必要だが、それだけでは満足できない。

 当社のシステム事情など度外視したアイデアを見せてもらえれば、中長期の視点でシステムの在り方を検討するパートナーとして迎え入れたい。こうした発想で営業活動を進めているITベンダーは少ないように思う。ユーザー企業のシステムの現状を把握することも重要だが、それにとらわれ過ぎるところとは、長く付き合おうとは思わない。

 日本のベンダーには、世界で通用するようなソフトウエアを開発してもらいたい。欧米製のソフトを導入しているが、機能や品質、サポート体制などの面で納得できないところがある。きめ細かい仕事のできる日本のベンダーであれば、こうした我々の悩みを解消してくれるはずだ。

 日本勢だけでは無理というのなら、中国をはじめとするアジア圏の有力ベンダーと手を組んで、世界に打って出る。それぐらいの気概を持つべきだ。


こんな提案を待っている!
8人の著名CIOに聞く
ファーストリテイリング 岡田 章二氏 
日本マクドナルド 前田 信一氏 
カシオ計算機 矢澤 篤志氏 
日興シティグループ証券 池原 進氏 
キリンホールディングス 佐藤 一博氏 
近鉄エクスプレス 牛尾 榮治氏 
全日本空輸(ANA) 佐藤 透氏