お盆期間中の特別企画として,Windowsに関して今年前半に読者の皆様の注目を集めた記事をテーマ別にまとめて,全5回で紹介します。第1回は,マイクロソフトが春から夏にかけて提供を開始した新世代の修正プログラム適用ツール/サービスを取り上げます。

この連載のほかの回を読む


解説記事

Officeのパッチも適用するMicrosoft Updateのススメ(07/13 )
 米Microsoftは,新しい修正プログラム(パッチ)の配布サービス「Microsoft Update」を2005年半ばに提供開始するという約束をちゃんと守った。Microsoft Updateは既存の「Windows Update」に代わり,Windowsだけでなく,ほかの同社製アプリケーションのパッチも提供するので,すべてが1つのWebサイトで完結する。

パワーアップした無償の新パッチ配布ツール「WSUS」(05/16)
 米Microsoftは3月末,「Windows Server Update Services(WSUS)」の製品候補版(RC版)を公開した。WSUSは,Windows Server 2003/Windows 2000 Server上で稼働する修正プログラム(パッチ)とソフトウエア更新の管理サービスである。以前は,「Software Update Services(SUS)2.0」や「Windows Update Services(WUS)」と呼ばれていた。WSUSは,従来通り無償で提供され,正式版は2005年6月に公開される予定である。


ニュース

MS,セキュリティ診断ツールの新版MBSA 2.0を提供開始(07/03)
 米Microsoftは7月1日(米国時間),Windowsなど同社製品のセキュリティに関する修正プログラム(パッチ)の適用状況や設定上の問題を診断するツールの新版「Microsoft Baseline Security Analyzer 2.0(MBSA 2.0)」の提供を開始した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

マイクロソフト,Windows Updateの後継サービスMicrosoft Updateを正式に発表(07/14)
 マイクロソフトは7月14日,同社製OS/アプリケーションの修正プログラム(パッチ)を配布/適用するサービス「Microsoft Update」を正式に発表した。Microsoft Updateは従来のWindows Updateに,OfficeやSQL Server,Exchange Serverなどのパッチ配布機能を加えたサービス。同社は,将来Microsoft Updateの利用を正規ユーザーに限定する「Windows Genuine Advantage プログラム」の対象とすることを予告している。

マイクロソフト,Windows Updateの新版v6への移行を明らかに(06/20)
 マイクロソフトは,Windows Updateを新版のVersion 6.0(v6)へ移行することを明らかにした。同社はインターネット経由の修正プログラム提供サービスを「Microsoft Update」に統合し,ここからWindowsとマイクロソフト社製アプリケーション向けの修正プログラムを配布する計画を明らかにしている。Windows Update v6はMicrosoft Updateの一部として機能するサービスで,移行対象となるクライアントOSは,Windows XP/2003/2000。Windows 98/Meでは,v6を利用できない。

マイクロソフト,パッチ配布/管理ソフトWSUSの無償提供を開始(06/07)
 マイクロソフトは6月7日,企業内でMicrosoft製品の修正プログラム(パッチ)を配布する「Windows Server Update Services(WSUS)」の提供を開始した。同社のWebサイトからダウンロードできる。同時期にサービスが開始される「Microsoft Update」と連携してWindowsやOffice,SQL Server,Exchange Serverなどのパッチやサービス・パックを配布する。

米MSがパッチ適用ソフトSUS後継製品の名称をWSUSに変え,製品候補版を提供開始(03/23)
 米Microsoftは3月22日,社内のマシンに修正プログラム(パッチ)を適用するSoftware Update Servicesの後継製品「Windows Server Update Services(WSUS)」のRC版(製品候補版)をWebサイトで公開した。対応言語は,日本語,英語,ドイツ語。同時に公開評価プログラムを実施しており,ユーザーからのフィードバックを受け付けている。正式出荷は,2005年第2四半期で無償提供される予定。