米Googleは米国時間8月18日,新規株式公開(IPO)の実施について発表した。公募価格を1株当たり85ドルとし,1960万5052株のClass A普通株を売り出す。

 売却する株式のうち,公開株数が1414万2135株,既存株主の売り出し株数が546万2917株とする。追加で最大294万757株を売り出す可能性もあるという。

 同社は同日,株式の参考公募価格帯を1株当たり108~135ドルから85~95ドルに引き下げ,株式売却数を2569万7529株から1960万5052株に削減することを発表。その後,東部時間午後4時に,米証券取引委員会(SEC)からIPOの承認が下りた(関連記事)。

 ちなみに米メディアの報道(washingtonpost.com)によれば,Google社はIPOで約17億ドルを調達する見込み。株価85ドルで計算した時価総額は約230億ドルとなる。なお,取引は「GOOG」のティッカー・シンボルで,19日の昼近くに始まり,初値100ドルから一時104ドルまで上げ,100.33ドルで引けた。

◎関連記事
SECが米GoogleのIPOを承認,株式の価格帯は85~95ドルに引き下げ
米Googleが米Yahoo!と2件の訴訟で和解に,Class A普通株で和解金を支払う
米Google,組織向け検索アプライアンス「Google Search Appliance」の新モデル
米Googleの「Gmail」を規制する法案をカリフォルニア州上院が可決
「検索エンジンで最も人気が高いのは『Google』,しかし広告効果は低い」,米調査
「競争が激化する検索市場,米MSと米Yahoo!の攻勢で米Googleの将来にかげり」,米Forresterの調査
「インターネット・ユーザーの87.2%はお気に入りの検索エンジンが決まっている」,米調査
「内部混乱を抱える米Googleが新規株式公開,同社の将来は?」,米FORTUNE誌が特集記事

[発表資料へ]