ソフトバンクは2018年4月、データ可視化プラットフォームの「Domo」を本格導入した。用途は法人営業の実績管理とコンシューマ向けのデジタル広告管理で、「法人営業では本部長を含む部長クラスが使う準備を進めている」(ソフトバンク 法人事業戦略本部 デジタルマーケティング事業統括部 統括部長の藤平大輔氏)。デジタル広告では広告出稿に関わるチーム全員がDomoを利用している。

ソフトバンクの法人事業戦略本部 デジタルマーケティング事業統括部 統括部長の藤平 大輔氏
ソフトバンクの法人事業戦略本部 デジタルマーケティング事業統括部 統括部長の藤平 大輔氏
同社コミュニケーション本部 デジタルメディア統括部 統括部長の肩書きも持つ
[画像のクリックで拡大表示]

 藤平氏は、ソフトバンクの通信以外のビジネスとして顧客企業のマーケティング活動支援を統括している。営業活動の進捗状況を管理している中で必要となるデータの可視化にDomoを活用する。当初は部長層での活用から始めるが、将来的にはソフトバンクの法人営業担当者にも展開する可能性があるという。

 広告出稿業務では、Domoを使って広告代理店やメディアなどから上がってくるデータを集約している。「各社から上がるデータを一元的にほぼリアルタイムで可視化している」(藤平氏)。この結果、広告出稿の最適化が可能になった。

 具体的には、広告出稿先や出稿するコンテンツ、広告を見せたいターゲットの状況を把握して、「パフォーマンスの悪いものを切り替えるなどの対策が打てるようになった」(藤平氏)。これまでは情報ソースがばらばらのため横並びで見ることが難しかったデータが、まとめてリアルタイムに把握できることで、次のアクションを取りやすくなったのだ。

 ソフトバンクにとってiPhoneが発売される秋は商戦期だが、2018年は従来とKPI(重要業績評価指標)の実績値が異なっていることに気づいたという。データを横断的に比較できたことで「これまでよかったあのメディアが、今年は全然ダメ」であることをいち早く発見でき、素早く対応を打てたという。

パフォーマンスを高く評価

 藤平氏はDomoの導入がもたらす効果を二つ話す。一つめは経営層がアクティブにデータを解析することだ。

 経営会議では社内から集めた多様なデータを共有して意思決定をしているが、これだけでは“会議のために作られたデータ”を見るだけとなってしまう。データを一元化して蓄積しドリルダウンできる環境を整備することで、幹部が後から気になったデータを見て、原因となる数字を確認できるようになる。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。