米Domoが米国時間の2018年3月14日から15日まで、年次カンファレンス「Domopalooza 2018」をユタ州・ソルトレイクシティで開催した。

 Domoが提供するツールはBusiness Intelligence(BI)に分類されることが多いが、創立者兼CEO(最高経営責任者)のJosh James氏をはじめとする社員はこの表現を避け、CxO(経営層)を含む意思決定に携わる人が使えるプラットフォームであることを訴えてきた。基調講演では、James氏がDomoのビジョンを改めて訴え、最新事例を紹介した。

Domoが「ビジネスのためのOS」であるための7本柱

 Domoの社名とサービス名は、実は日本語に由来している。日本での居住経験があるJames氏の、“顧客のビジネス成長に貢献し、「どうもありがとう」と言ってもらえるようになりたい”という思いが込められている。

自社イベントの冒頭パフォーマンスに登場したDomo創立者兼CEO(最高経営責任者)のJosh James氏
自社イベントの冒頭パフォーマンスに登場したDomo創立者兼CEO(最高経営責任者)のJosh James氏
[画像のクリックで拡大表示]

 基調講演でJames氏は、Domoをモバイルネイティブで開発したことを紹介。Domoを「ビジネスのためのOS」と位置づけ、「(ビジネスユーザーが)スマートフォンからビジネスレビューができ、意思決定に基づくアクションを展開できるようにしたい」というビジョンを述べた。

 その実現には、「データとシステム、そして人をデジタルでつなげること」が重要であるとし、ユーザーが社内にあるデータに簡単にアクセスし、ビジネス成長に役立てられる環境を提供したいとJames氏は話した。

 そのために目指すのは、スマートフォンから必要なデータにリアルタイムにアクセスできるようにすることだ。頻繁に使うソフトウエアがソーシャルメディアやスプレッドシート程度であるCEOが、間接的にでも様々なアプリケーションを使える環境を目指す。

 Domoのユーザーは企業の規模を選ばず、大企業から中堅中小企業まで多様という。あるFortune 50企業のCEOからは、クリスマス以外の毎日Domoにログインし、1日に5~6回は状況を確認するほどの支持を得ているという。

 基調講演でJames氏は、「ビジネスのためのOS」として稼働するDomoのコンポーネントが相互に協力し合う様を、James氏は映画『七人の侍』になぞらえて紹介した。

  • Connect:外部データソースにアクセスするためのコネクター
  • Adrenalin:AI(機械学習や深層学習)向けのデータウェアハウス
  • Fusion:ユーザーが必要としているデータを用意するためのETLエンジン
  • Explorer:可視化のためのユーザーインターフェース
  • Buzz:意思決定を支援するためのコミュニケーションプラットフォーム
  • Mr. Roboto:機械学習のためのプラットフォーム
  • AppStore:サードパーティーアプリケーション

クラウドアプリケーションとの相性の良さ

 Domoの利用傾向を企業内の組織別に見ると、マーケティングとセールスでの利用が最も多い。それに続くのが会計、カスタマーサービス、プロダクトオペレーション、人事だという。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。