米PixAlertは米国時間6月21日,米国大手企業上位500社におけるパソコン利用のポリシーについて調査した結果を発表した。過去1年間に,職場で不道徳な画像が見つかった際になんらかの処罰を実施した企業は50%にのぼるという。そのうち,44%は従業員を解雇し,41%はその他の懲罰を下した。

 調査は,PixAlert社から委託された米Delta Consultingが,人事,法務,コンプライアンス,IT,内部監査,財務,リスク管理などを担当する取締役や幹部などに対して,今年5月にアンケートを実施したもの。

 不道徳な画像が社内に入り込む経路として企業が最も警戒しているのは「インターネット」(93%)と「電子メール/電子メールの添付ファイル」(93%),「組み込みファイル」(81%),「圧縮ファイル」(73%)。そのほか,「WiFiネットワーク」(61%),「携帯電話のカメラ」(63%),「企業が管理していないネットワーク」(61%),「メモリー・スティック」(59%),「暗号化ファイル」(59%),「CD」(54%)などが挙がった。

 ちなみに企業の26%は,セクハラや劣悪な職場環境に関する連邦規制および州規制が,職場での不道徳な画像の閲覧にも適用されることを十分に認識していなかった。

 「企業のパソコン利用ポリシーで禁じられている不道徳な画像が,高い割合で発見されていることを考えると,これらのポリシー責任者の法的問題や摘発に対する認識が比較的低いことに不安をおぼえる」(Delta Consulting社社長のAlain Recaborde氏)

◎関連記事
「3人に1人は,会社のメールで同僚に性的なコンテンツを送ったことがある」,英調査 
就業時間中にポルノ・サイトを閲覧するケースが著しく増大,米調査結果
「職場における電子メールの監視/管理は不十分」,米American Management Associationが発表
「1/5以上の企業が,電子メールの規定違反で従業員を解雇した経験あり」,米企業の調査
ネットの私的利用でクビが飛ぶ――ルールを定め監視強める欧米企業
「社内の私用メールが“動かぬ証拠”,セクハラや差別などの訴訟が増加」と米社
ウェブセンス,従業員管理ソフトの間接販売を強化
会社はあなたのメールを監視できるのか――弁護士が判例を基に解説

[発表資料へ]