欧州SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージを使って基幹系システムを構築している約2000社のユーザー企業が憂鬱(ゆううつ)な事態に直面している。あと7年のうちに必ず基幹系システムを刷新しなければいけないからだ。それまでに、ユーザー企業は新製品の「S/4HANA」に移行するか、SAP製品の利用を止めて基幹系システムを再構築するか、決断しなければならない。SAPユーザーが今、何を考え、今後どうすべきか。関係者への取材を基に徹底検証する。

 SAPがERP「SAP ERP」の標準サポートを2025年に止める「2025年問題」。この問題に直面する2000社のSAPユーザーは今、SAP ERPを使って構築したシステムを見直す必要に迫られている。

 SAPはSAP ERPと「SAP Business Suite」の後継製品として、「S/4HANA」への移行を規定路線としている(以下、SAP Business Suiteを含めてSAP ERPとする)。全てのユーザー企業がS/4HANAに移行しなければならないのだろうか。

 実はSAP ERPのユーザーには、S/4HANAへの移行を含めて選択肢が7つ以上ある。SAP ERPユーザーはこれらの選択肢の中から、自社のデジタル化戦略やIT投資の方針、SAPコンサルタント不足の状況などを加味して、自社に最適な方法を選択する必要がある。

SAP ERPユーザーが考えるべきポイント
SAP ERPユーザーが考えるべきポイント
[画像のクリックで拡大表示]

まずはSAP製品の継続利用から検討する

 SAP ERPのユーザーがまず決めなければいけないのが、SAP製品を今後も続けて利用するかどうかだ。SAP製品を続けて使うのであれば、S/4HANAへの移行か、サポートが切れたSAP ERPの継続利用かを選ぶことになる。SAP製品の利用を止める場合は、2025年に終わるサポートをどうするか、システムを「塩漬け」にするのか、他の製品に移行するのか、などを含めて検討する必要がある。

 S/4HANAに移行すると決めても、すぐにプロジェクトを始められるわけではない。S/4HANAはオンプレミス版とSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)版があり、どちらを使うかを決めなければならない。SaaS版は従来のSAP ERPと異なり、不足する機能を補うアドオン(追加開発)ソフトなどをこれまでのようには開発できない。「SaaS版は主に大企業の子会社や中堅企業が選ぶだろう」とパートナー企業の多くはみている。

 S/4HANAへの移行を決めた企業の多くはオンプレミス版を導入する可能性が高い。ここでも最も大きな決断を迫られる。S/4HANAをどのように導入するかだ。

 S/4HANAの導入方式には、SAP ERPのパラメーター設定やアドオンソフトをS/4HANA向けにそのまま移行する「コンバージョン」方式や、アドオンソフトを極力減らし、S/4HANAの新機能などを踏まえて新たに導入するやり方がある。後者はイメージとしては新規導入に近い。

 「2025年問題に直面して情報収集しているSAPユーザーの多くは、S/4HANAの2つの導入方式のうちどちらがいいか見極めたいと考えている」とNTTデータグローバルソリューションズ(GSL)の片山透 アウトソーシング事業部 ソリューション統括部 シニア・マネージャーは話す。ただ「今後7年で起こる世の中の変化やS/4HANA自体の進化を考えると、現状では決められない要素が多い」と片山氏は指摘する。

 コンバージョン方式の場合、プロジェクト期間や費用を抑えられるメリットがある。アビームコンサルティングの大村泰久 プロセス&テクノロジービジネスユニット ディレクターは「単純なコンバージョンであれば、6カ月程度で出来る」と話す。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。