米Yahoo!は米国時間5月18日,同社のインスタント・メッセージング(IM)サービス「Yahoo! Messenger」次期バージョンの公開ベータ版を発表した。パソコンを使った無料通話やボイスメールなど,VoIP機能を重点的に強化した。「あらゆるコミュニケーション手段を統合し,IMを新たな次元に引き上げる」(同社)
Yahoo! Messengerのユーザー同士は,パソコンを使った通話サービスを利用できるようになる。米メディア(InfoWorld)よると,マイクとスピーカを搭載したパソコン間であれば,Yahoo! Messengerのインタフェースを介して会話できる。料金を別途支払えば,米Net2Phoneのサービスを利用して,電話回線に発信することも可能。
一部地域を除き,ボイスメール機能も追加する。ボイスメールはすべて通話履歴と同様にログに記録されるので,不在中やオフライン中に届いたボイスメールに容易にアクセスできる。
ほかにも,ソーシャル・ネットワーキングとブログを組み合わせた「Yahoo! 360」サービスとの緊密な連携や,ドラッグ・アンド・ドロップ操作による写真共有機能,相手とのコンタクト方法を選択できる「Contact Cards」機能,スパム・フィルタリング技術「SpamGuard」などを提供する。
Yahoo!社Communications Products部門担当副社長のBrad Garlinghouse氏によると,「今後も音声サービスをYahoo! Messengerの中核に据え,機能の拡充を図る」という。
Yahoo! Messengerの次期バージョンは,アルゼンチン,オーストラリア,ブラジル,カナダ,中国,フランス,香港,インド,イタリア,ドイツ,韓国,メキシコ,スペイン,南アジア,台湾,英国,米国など,18の地域において同時に提供を開始する。
◎関連記事
■Yahoo!,ソーシャル・ネットワーキングとブログを統合した新サービス
■10周年を迎えた米Yahoo!が次の10年に目指すもの
■打倒米Googleなるか? 米Yahoo!が新検索ツール「Y!Q」ベータ版提供
■米AOL,IP電話サービスを米国40都市以上で提供開始
■米AOLが「AOLbyPhone」の機能強化を発表,電話番号案内やモーニング・コールなど
■「2009年には米国家庭の10%にあたる1210万世帯がVoIPを利用」,米調査
■「競争が激化する検索市場,米MSと米Yahoo!の攻勢で米Googleの将来にかげり」,米Forresterの調査
■1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(番外編)
[発表資料へ]