スウェーデンのMySQLは,オープンソース・データベース「MySQL」用のクエリー・ツール「MySQL Query Browser」と管理ツール「MySQL Administrator」の一般提供を開始した。MySQL社が米国時間12月8日に明らかにしたもの。両ツールとも,GUI環境でMySQLを操作できる。開発者向けWebサイトMySQL Developer Zoneでダウンロード提供する。
MySQL Query Browserは,MySQLデータベース用クエリーの作成,実行,最適化を行う。Webブラウザに似た環境を用意し,ドラッグ&ドロップで利用可能な複数のツールを組み合わせて操作する。各ツールの概要は以下の通り。
・「Query Toolbar」「Database Explorer」:
クエリーの対象とするテーブルとフィールドを選択
・「Table Editor」:
テーブルを作成,修正,削除
・「Results Window」:
複数のクエリーを比較,管理
・「Object Browser」:
データベースとブックマークを管理
・「Script Editor」:
SQLスクリプトを作成,編集,デバッグ
MySQL Administratorは,MySQLデータベースの動作状態を管理/監視する「初めてのGUIツール」(同社)。サーバー設定,ユーザー管理,複製状態監視,バックアップ/復旧,ログ表示などの機能を備える。
対応OSはLinuxおよびWindows。GNU General Public License(GPL)によるオープンソース・ライセンスと,同社の商用ライセンスのいずれかを選択可能。MySQL Query BrowserとMySQL Administratorをセット提供する「MySQL Administration Suite」の商用ライセンス価格は,1ユーザー当たり295ドル。
◎関連記事
■スウェーデンのMySQL,オープンソース・データベースの「MySQL 4.1」をリリース
■「MySQLをサポートするベンダーは100社以上」,スウェーデンMySQLが発表
■スウェーデンのMySQL,オープンソース・データベースの新版「MySQL 5.0」を発表
■米IBM,Javaリレーショナル・データベースのコードをオープンソース化
■米CAがオープンソース戦略を発表,RDBMS「Ingres」のソースを公開
■「2003年のDBMS市場は136億ドル規模,米Oracleが首位を維持」,米IDC調査
■2003年の世界RDBMS市場は前年比5.1%成長,ライセンス収入1位は米IBM
■米国で人気高まるオープン・ソースDB「MySQL」
[発表資料へ]