米palmOneが,256Mバイトのフラッシュ・メモリーを内蔵する新型PDA「Tungsten T5」を米国時間10月4日に発表した。Tungsten T5は,内蔵フラッシュ・メモリーにPDA用ファイルを保存できるほか,PDA自体がUSBフラッシュ・ドライブとしても機能する。米国における予想小売価格は399ドル。11月3日より利用可能とする。

 フラッシュ・メモリーは,電力が供給されない状態でも情報を保持する。したがって,TungstenT5のバッテリが空になってもデータを失わずに済み,バッテリを充電し直すだけで再度データにアクセスできる。256Mバイトというサイズは「現在のPDA市場では最も大きなメモリー容量」(palmOne社)であり,「数1000件の予定と連絡先,数100件の電子メールと文書,数100枚のVGA(640×480ピクセル)サイズの画像,2枚の音楽CD,数分のビデオをすべて保存しておける」(同社)。

 Tungsten T5とパソコン間のデータ・コピーは,「File Transfer」というパソコン用アプリケーションを使って行う。同アプリケーション上でファイルやフォルダをドラッグ&ドロップするだけで,データを移せる。

 さらに,Tungsten T5をパソコンのUSBポートに接続してDrive Modeに切り替えると,USBフラッシュ・ドライブとして機能する。パソコンからはリムーバル・ドライブにみえるので,Tungsten T5上のファイルやフォルダをパソコンでオープン/コピー/移動/名称変更/削除できる。

 Tungsten T5の主な仕様は以下の通り。

・画面:
 同社製PDAのなかで最も解像度の高い320×480ピクセルのカラー画面

・プロセサ:
 動作周波数416MHzのIntel XScale

・Bluetooth機能:
 パソコンとの同期に使えるほか,Bluetooth電話機と接続することでWebアクセスや電子メール送受信に利用可能

 米メディアの報道(InfoWorld)によると,Tungsten T5のOSはPalm 5.4 OSで,先ごろ米PalmSourceが発表した「Palm OS Cobalt 6.0」や「同6.1」には対応していないという。

◎関連記事
米PalmSource,スマートフォン市場を狙い最新OS「Palm OS Cobalt 6.1」など発表
「2004年Q2の世界PDA出荷台数は前年同期比12%増,10期連続の減少から脱出」,米Gartner
「2004年Q1の世界モバイル機器市場はスマートフォンが急伸,ハンドヘルドが停滞」,英調査
「2010年まで『Symbian OS』がスマートフォン市場をリード」,米ABIの調査
「PDA市場はまだ回復の見込みあり,2003~2008年に出荷台数が年平均6.5%増加」,米調査
「2003年の世界PDA出荷台数は前年比5%減」--米調査
「2003年Q4の世界ハンドヘルド出荷台数,ホリデー・シーズンの販売が好調で前年同期比3.2%増」,米IDC
「米国PDAの利用者数,2003年は1400万人,2008年は2000万人に」,米調査

[発表資料へ]