Longhorn Build 4051のレビュー(パート1) 続き


△ 図をクリックすると拡大されます
図1

Build 4051を検証する
 Longhorn Build 4051の品質は,プレベータ版かアルファ版くらいである。これを長時間使用した後で,私は,使いやすさの観点からは以前のアルファ版とあまり変わらないと自信を持っていえる。Slateと呼ばれるWindows XPのようなビジュアル・スタイルが導入されており,ひどくはあったが,Aeroでのユーザー・エクスペリエンスにより近いものだったといえる。これが今までのアルファ版で使われていたPlexテーマの代わりを務めている。この変更に起因する影響は多くあるのだが,それは以下で述べることにする。キーとなるポイントは,4051が日常的な使用に適したものではない,Windows XPを捨ててまでこのLonghornのバージョンに飛びつくべきではない,-- ということだ。


△ 図をクリックすると拡大されます
図2

 Longhorn Build 4051は,Longhorn SDK(ソフトウエア開発キット),.NETベースのWinFS API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース),Avalonグラフィック・エンジン,Indigo Webサービス・フレームワーク,WinFSストレージ・エンジンなどといったLonghornで提供される機能を,独自に調査したいと考える開発者のためのものなのだ。

 私はLonghornのテスト用マシンのすべてに,Visual Studio「Whidbey」のベータ版と,Longhorn SDKをインストールし,かなり掘り下げた調査をしてきた。何かをレポートできるまでにまだしばらくかかると思うが,調査を続けていくつもりだ。こんな目的でコーディングするのは,かなり久しぶりだ。


△ 図をクリックすると拡大されます
図3

 大抵の人にとって,プログラミングはあまり楽しいものではないと思う。しかし,以前のアルファ版とLonghorn 4051がいかに違うのかということに,興味を持っている人のために,そういった情報もここで公開していくことにする。Longhornはまだアルファ・リリースの初期段階にある未完成品にすぎない。向こう2年の間に,とりわけエンドユーザーが直接インタラクトする部分などは,大幅に変更されるはずだ。どのグラフィックスがよくて,どれが悪いかといったことに,一喜一憂しないでもらいたい。どれも最終版ではないのだから。


△ 図をクリックすると拡大されます
図4

セットアップに1時間はかかる
 Longhorn Build 4051は,CDまたはDVDからインストールできる。そのどちらも,現在のWindowsバージョンをアップグレードしないので,一からインストールするしかない。うれしいことに,Longhornのセットアップ・アプリケーションは新しい暗めの外観(図1)に変更されており,これまでのWindowsバージョンで遭遇していたオプションのいくつかを,前回までのビルド同様スキップしていく。現時点ではごく少数のオプションしか変更できないのだが,新しい確認ページでカスタマイズ・オプションのさわり(図2)が見られる。現在変更可能なものは,インストール場所とコンピュータの名前だけである。ユーザー・アカウント,地域設定,キーボード,タイムゾーンなど,残りのオプションは,このビルドでは変更不可能だ。もちろん今後は変更されるだろう。


△ 図をクリックすると拡大されます
図5

 デュアル・ブートの重要なステップであるインストール場所の変更を選択した場合( 図3),いくつかの新しいオプションが表示される。Windowsセットアップはパーティションの作成や削除に加え,パーティションの拡張もできるという粋な追加がなされている。その後,セットアップ・プログラムは情報を集めたり,セットアップに必要なファイルをコピーしたりし(図4),さらにハードウエアの検出にとんでもなく長い時間を使う(セットアップは作業が10分ほどで完了するというのだが,とてつもなく控えめな申告だ)。次にシステムの再起動が行われ,Longhornの起動画面(図5)と対面する運びとなる。


△ 図をクリックすると拡大されます
図6

 再起動では,ユーザーに有用なフィードバックが全くない,奇妙でナンセンスな技術注記の一覧に出迎えられる(「Waiting for Profiles...」「Waiting for DIMS...」「Waiting for GPClient...」などだ)。次にLonghornのデスクトップ( 図6)が表示され,またしても,いつ終わるのかと思うほどの待ち時間の後,タスクバーとSidebarが現れる(図7)。

 だがこれで終わりではない。Longhorn Build 4051にはハードウエアの検出に関する重大な問題が存在している。そのため,使用するマシンによっては,さらに20~60分を,運がよければハードウエアの設定もしてくれるという自動ハードウエア検出に費やさなければならない。運が悪ければ,Longhornがほとんどのハードウエアを検出できず,ユーザー自らXPのドライバをインストールする羽目になる。


△ 図をクリックすると拡大されます
図7

新しいウェルカム・スクリーン
新しいデスクトップ,タスクバー,それにSidebar

 ウェルカム・スクリーン(図8)はBuild 4029のバージョンから,青灰色がかったグラフィックスへとちょっとしたアップデートが行われた。

 新しいLonghornの壁紙(図9)と,デスクトップとタスクバーおよびSidebarに関しての変更はほとんどない。実際のところ,いくつか逆行したものがある。Sidebarがexplorer.exeでとてつもなくメモリーを消費しているため,Sidebarのタイルを作っているのでなければ,オフにしておいたほうがいい。Sidebarを無効にすることで失うものはあまりないといっていい。追加できるタイルは少ないし,実際に利用できる中で問題なく動くものはさらに少数だからだ。


 図をクリックすると拡大されます
図8

 面白いことに,このビルドで利用可能なタイルの数は以前に比べて少なくなっている。4051で新しくなったものといえば,「時計」(私は前のものに比べかなりよくなったと思う),「Classic Tray」(XPのトレイ・ノーティフィケーション・エリアの改良版だ),「Quick Launch」,写真のスライド・ショーを表示する「Slide Show」,まだ動作しないのだが元のSynchronize tileの更新版となる「Sync」である。

 実際に動作するSidebarは,MSN Dashboard(図10)という形で現在MSN 8.xに実装されてて,Sidebarの背後にある意義は理解できるし,評価もできる。もちろんこの機能を使うには有料MSNメンバーでなければならないのだが,とにかくここでのSidebarはちゃんと機能するし,かなり具合もいい。今のLonghornに付いてきたSidebarが,ちゃんと動かないだけだ。


△ 図をクリックすると拡大されます
図9

 以前のビルドと同様に4051には,奇妙なスタート・メニューとタスクバーおよびSidebarのカスタマイズ・オプションがある。作りをしっかりと仕上げられない限り,一般ユーザーは混乱してしまうと思う。今のところ,「Taskbar and Start Menu Properties」(図11)から基本的なカスタマイズ機能にアクセスでき,Sidebarを自動的に隠すオプションを選択できる。新しく追加された[Positions]タブ(図12)を使って,様々なSidebarとタスクバーの位置やサイズにアクセスできるのだが,タスクバー・サイズ・オプションは動作しない。そのため,Sidebarをオフにした場合には,XPスタイルのタスクバーを使う羽目になってしまう。


△ 図をクリックすると拡大されます
図10

 デスクトップ上では,ロー・レベルでのファイル・システムの変更点にキラリと光るものがある。イメージやビデオといったマルチメディア・ファイルとフォルダは,小さなサムネイルとして表示されるので,Windows XPのノーマル・フォルダ・ビュー(デスクトップ上では無理だったが)のようにファイルを開かずにプレビューや中身の確認ができるようになっている(図13)。今はアイコンを[詳細]などに変更することはできないし,そういったことが可能になるようにも思えないのだが,デスクトップがちょっとした特殊なフォルダみたいなものであって,通常のフォルダのようにいろいろと融通の利くものだったら便利だろうと思う。


△ 図をクリックすると拡大されます
図11

スタート・メニューを調べると未完成の新メニューがある
  Longhornの新スタート・メニューは現在のところXPのものに似ているが,その他にオプションが追加されている。現時点では以下のようになっている。

[Documents]…システム内の全ドキュメントのライブラリもしくは特殊なシェル・ビュー。
[My Documents]…Windows XPと同じ。
[Recent Items]…Windows XPと同じ。
[Photos and Videos]…システム内の全イメージ・ファイルとムービー・ファイルのライブラリ。
[My Pictures]…Windows XPと同じ。デフォルトではオフ。
[Contacts]…コンタクト,グループ,団体のライブラリ。
[Games]…システムにインストールされたゲームを管理するライブラリ。
[Music]…システム内の全オーディオ・ファイルのライブラリ。


△ 図をクリックすると拡大されます
図12
[My Music]…Windows XPと同じ。デフォルトではオフ。
[Computer]…Windows XPでは[マイコンピュータ]。
[Network Places]…Windows XPの[マイネットワークプレース]。デフォルトではオフ。 [Control Panel]…Windows XPと同じ。
[Connect To]…Windows XPと同じ。
[Hardware and Devices]…Windows XPと同じだが,ハードウエアとデバイスのコントロール・パネルはLonghornでは大々的に変更されている。
[Help and Support]…Windows XPと同じだが,このビルドのヘルプ・システムでは,Microsoftのヘルプ・システムに似たものになるように大幅に洗練された。私にとってこれは進歩といえるのだが,4051には現時点で機能が導入されていないため,まだ何ともいえない。
[Search]…WinFSベースのサーチ・ツールを起動する。[My ~]や[Contacts],電子メール,Help & Tasks(これの意味するものが何であれ),それにインターネットをサーチできる。今は動かない。


△ 図をクリックすると拡大されます
図13
[Printers and Faxes]…Windows XPと同じ。
[Run command]…Windows XPと同じ。
[Set Program Access and Defaults]…Windows XPと同じ。このオプションはデフォルトでオフ。
[System Administrative Tools]…Windows XPと同じ。このオプションはデフォルトでオフ。

 未完成であることは明白なので断言できないが,私が思うに[Photos]や[Videos]のような新しいライブラリが,そのうちに[My Pictures]といった古い特殊フォルダに取って代わることだろう。


△ 図をクリックすると拡大されます
図14

Contactsのライブラリが機能した
 Longhornの新しいライブラリは,2003年春に出た「Build 4015」(4051ではなく)で初めてのお目見えだったので,詳細については私のプレビューを参照してほしい。Build 4015では,ほとんどのライブラリが機能しなかった。今回そのうちのいくつかは実際に機能し,その中での注目は,Contacts libraryである。人物(コンタクト)や団体にグループの追加が可能になっており,Windows Messengerにログオンした場合,これらコンタクトが自動的にリストに追加される(図14)。フィルタリングもある程度は機能する(図15)。


△ 図をクリックすると拡大されます
図15

 機能しないのは,ドキュメント・フィルタリングだ。このビルドでは[マイドキュメント]に追加したドキュメントは,デフォルトでDocuments libraryに自動では追加されないことになっている。その代わりに,ユーザーが手動でDocumentsにドラッグする必要がある。以後のビルドではこれも機能するようになるはずである。都合がよいようだがLonghornの新しい目玉機能の1つであるWinFSベースのデータ・マイニングとフィルタリング能力については,それが機能するビルドが出るまで触れないでおくことにする。

まだまだある新機能
 新しいお知らせ機能や「Castle」と呼ばれるネットワーク・コンストラクトなど,Longhorn Build 4051について語るべきことはまだまだある。それはパート2にとっておくことにしよう。