この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。ウェブシステムを作る小さいIT会社に勤めており、現在は三つのプロジェクトを抱えています。20代の頃にこの会社に転職して以来、多くのプロジェクトを担当してきましたが、このところトラブルが続いているようです。

ミニプロジェクトこそ管理せよ!
目次
-
便利で仕事がはかどる持ち物とは?普段から持ち歩くべき道具を考えよう
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。Webシステムの構築を中心とした小さいIT会社(zoozoo社)に勤めています。いつも大きなリュックを背負っているわりに、普段から持ち歩いているツールを生かせない宇佐木さん。プロジェクトも持ち物も管理できていません。
-
まだデカいリュック背負ってる?持ち物を減らして肩こりを直そう!
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。Webシステムの構築を中心とした小さいIT会社(zoozoo社)に勤めています。今日は盟友でもあるSEの虎岡さんと顧客を訪問して、打ち合わせをしてきたところです。なんだか息を切らして、フウフウいいながら歩いているようです。
-
無理をしないプレゼン術(5)オシャレなスライドを求められても…というあなたに
コンペの翌日にも喧嘩したプロマネの宇佐木さんとSEの虎岡さんですが、今後のプレゼンや企画書についてもっとしっかり検討する方針に決まりました。とはいえ、宇佐木さんのことですから、その気持ちがいつまで続くかはわかりません……。
-
無理をしないプレゼン術(4) 人見知りでもある程度のプレゼンができるコツ
会社でコンペについて喧嘩したために、社屋から追い出されたプロマネの宇佐木さんと、SEの虎岡さん。喫茶店でのコンペ反省会は、RFP、企画書と話が進み、プレゼンテーションの話になってきました。
-
無理をしないプレゼン術(3)「君の企画書を読むのが面倒」と言われたら
前回、プレゼンについて社内で喧嘩を始めたプロマネの宇佐木さんと、SEの虎岡さん。議題は企画書へと移っています。喫茶店という人目のある場所なせいか、喧嘩にならずに話し合えているようですが……。
-
無理をしないプレゼン術(2)あいまいなRFPと戦え!
プレゼンは、いつものテキトーな内容で、コンペの反応もイマイチでした。実はzoozoo社は、近年大きな仕事を取れなくなってきています。慢性的な人手不足による顧客へのサービス品質低下や、宇佐木さんのテキトー節プレゼンなどが理由です。
-
無理をしないプレゼン術(1) プレゼンにも企画書にも「相手」がいる
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。小さい会社なので、プレゼンや営業も担当しており、本来ならチームの強みやプロジェクトの進行についてよく知っているはずの宇佐木さんですが、プレゼンでは「負け」が続いているようです。
-
時間短縮術を探る(8)カイゼン!時短!マネジメント!ノウハウ本サーフィンがやめられない
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。テキトー癖が抜けず、プロジェクトは炎上してばかり。いつ谷底に落ちるかわからない綱渡りのプロジェクト運営を続けています。しかし、危機感はあるようで、ノウハウ本を購入して読み漁っているようです。
-
時間短縮術を探る(7)ガントチャートを作って一日が終わった!とならないために
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。若い頃のテキトー癖が抜けず、プロジェクトは炎上してばかり。プロジェクト「マネージャー」とは名ばかりで、一体何を管理しているのやら分からないありさまです。
-
時間短縮術を探る(6)仕組みを変えて時間短縮しよう!
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。長時間働いているわりには、作業の進捗状況は芳しくありません。本人は今日も残業をしています。時計の針も21時を回ろうという時に、電話がかかってきました。
-
時間短縮術を探る(5)ツールやサービス、ネコも杓子も使って時間短縮!
Webシステムの構築を手掛ける小さいIT会社に勤めているプロマネの宇佐木さん。前回、良さそうな新人(加瀬さん)を採用したのですが、相変わらずの宇佐木節のせいで逃げられてしまいました。
-
時間短縮術を探る(4)時間短縮になるなら親でも新人でも使え!
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。プロジェクトは炎上してばかり。宇佐木さんがボトルネックになってしまうことも多く、時間短縮のために、自分の仕事を振れるような人材を検討しているようです。
-
時間短縮術を探る(3)記録して時間短縮!見にくい動画でも残さないよりまし
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。Webシステムの構築を中心とした小さいIT会社に勤めているのですが、プロジェクトは炎上してばかり。今日も電話が鳴りまくって、宇佐木さんの作業は中断してばかりです。
-
時間短縮術を探る(2)「忙しいからスケジュール管理は無理」?
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。毎日毎日、必要とも思えない残業を続けており、チームのボトルネックになっています。やっとスケジュール管理に乗り出したようですが……。
-
時間短縮術を探る(1) なぜ定時で帰れないのか
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。Webシステムの構築を中心とした小さいIT会社に勤めているのですが、若い頃の“テキトー癖”が抜けず、加わるプロジェクトは炎上してばかり。今回はスケジューリングで問題を起こしているようです。
-
会議の後始末、議事録はすぐに書け!
前回、アジェンダを準備してドクノカワ商会の鳥蕪戸さんとの会議に臨んだ宇佐木さんと虎岡さん。ですが、会議をメタメタにされたあげく、大演説を聞かされるはめになりました。二人は、議事録係として会議に参加した鹿野君と3人で、職場近くの喫茶店に入ることにしました。
-
会議を崩壊させる問題児と戦え!
宇佐木さんと虎岡さんは、ついに厄介な顧客であるドクノカワ商会の鳥蕪戸さんとの会議の日を迎えました。予定していた時間よりも1時間前に訪ねる約束をし、鳥蕪戸さんに契約についてもう一度確認。その後、鹿野君と鳥蕪戸さんの部下大橋さんを交え、システム構築に関する会議が始まりました。
-
会議は「準備が4割」
会議について見直しを始めたプロマネの宇佐木さんとSEの虎岡さん。宇佐木さんがあまりにも「なんとなくテキトー」に会議をしてしまうための見直しですが、当の本人は、いたってのん気に構えています。来週の会議では、やっかいなクライアントと話さなければならないのですが……。果たして、会議の準備は整うのでしょう…
-
会議を減らすための会議をする!?
SEの虎岡さんに会議が多すぎると叱られたプロマネの宇佐木さん。宇佐木さんは、お気楽に会議に出席するだけなので、ダラダラと無駄な会議が多いのです。宇佐木さんは、うまく会議をやっているつもりですが、周りからはそう見えないようです。
-
その会議って必要ですか?
この道20年選手になろうとしているプロマネの宇佐木さん。Webシステムの構築を中心とした小さいIT会社「zoozoo社」に勤めており、現在は、ドクノカワ商会、○○植物園、××博物館など複数のプロジェクトを担当しています。20代の頃にこの会社に転職して以来、多くのプロジェクトを担当してきましたが、若…