『日経パソコン』は、自治体の情報化担当者へのアンケートを基に、「行政の情報化」の進展度を比較する「e都市ランキング 2003」をまとめた(プレスリリースはこちら)。調査対象は全国の市町村に東京23区を加えた3209自治体。回答を寄せた2640自治体について、情報化への取り組みを得点化し、ランキングを算出した(回収率は82.3%)。
ランキング結果からは、Webサイトを利用した行政サービスの提供や庁内業務の情報化などに積極的な自治体がある一方で、サービスの提供やセキュリティ対策などで遅れをとる多くの町村が存在する実態が明らかになった。
|
ランキングの首位になったのは東京都三鷹市。豊富な情報とサービスを提供しながらアクセシビリティ(使いやすさ)にも配慮したWebサイトを開設。すべての公立小中学校に対して、ブロードバンドでのインターネット接続や校内LANの整備を実現するなど、情報化に関する政策にも積極的に取り組んでいる。町の最上位は、41位の富山県福光町。村の最上位は、120位の茨城県七会村となった。
今回のスペシャルレポートでは、『日経パソコン』編集部の協力のもと、アンケート回答を得た全2640自治体のデータを都道府県別に掲載する。
なお、『日経パソコン』2003年9月1日号に、ランキングの詳細や先進自治体の紹介、情報化の課題などを取り上げた特集記事を掲載している。



北海道 |
青森県 |
岩手県 |
宮城県 |
秋田県 |
山形県 |
福島県 |


茨城県 |
栃木県 |
群馬県 |
埼玉県 |
千葉県 |
東京都 |
神奈川県 |


山梨県 |
長野県 |
新潟県 |
富山県 |
石川県 |
福井県 |
静岡県 |
愛知県 |
岐阜県 |
三重県 |


滋賀県 |
京都府 |
大阪府 |
兵庫県 |
奈良県 |
和歌山県 |


岡山県 |
広島県 |
鳥取県 |
島根県 |
山口県 |
徳島県 |
香川県 |
愛媛県 |
高知県 |


福岡県 |
佐賀県 |
長崎県 |
熊本県 |
大分県 |
宮崎県 |
鹿児島県 |
沖縄県 |