前回は,“意見を通したい人”の5つのアドバイスの(4)を説明しました。


“意見を通したい人”への5つのアドバイス

(1)通そうとする仕事や企画の情報や知識などを調べ,理解を徹底的に深めること。

(2)話を徹底的に固めること。

(3)意見が通る人と通らない人の違いを知ること。

(4)説明のシナリオを作り,会話のパスをたくさん準備すること。

(5)実施後は,改善を行い,必ず振り返りをして人の記憶に残すこと。

 私は小島に「仕事の基礎的なスキル」を,情報システム部長から小島に指示がでた「システム開発部の中堅エンジニアの研修企画」を通して教えていました。

 そして,前回は話を固めるための「根本検証」を説明していました。今回も「意見を通す」の続きとしての小島とのやり取りを紹介します。

 今回も前回に引き続き“仕事に役立つ7つの科目”の「(5)思考力」に関する「理論構築メソッド」がテーマです。

根本検証しておくと「話を通せる可能性」が高くなる

芦屋:では今日も昨日の続きだ。昨日は「根本検証」の話をした。これは大事なので,もう少し詳しく説明してから,君に出した宿題・・・システム開発におけるドキュメントの必要性の根本検証をしてほしい。いいか?

小島:はい。

芦屋:では,根本検証の説明を続けよう。例えば,根本検証していないと,こんな感じに会話が流れることになる。この場合は,Aが説明できなかったことで,Bに駄目出しされている・・・


根本検証をしていないケースの会話のパス

A:ドキュメントを整備したい。
B:なぜ,整備したいのか?
A:整備しないと困るからだ。
B:どう困るのか?そもそも,ドキュメントがいるのか?ドキュメントが必要ないなら,整備労力もルールもいらない。本当にドキュメントが必要なのか?
A:必要なのはあたりまえだ。
B:あたりまえと言うことなら,なぜあたりまえなのか,説明してほしい。
A:それは・・・
B:説明できないではないか。なら,不要ではないのか?
A:それは違う。
B:なら,必要性を証明してほしい。
A:・・・
B:君の話は納得感がない。だから,君の話は通らない。