米Intelが台湾の台北で開幕したComputex Taipei 2006において,デュアルコア・プロセサ製品系列「Intel Core 2 Duo」向け新型チップセット「Intel 965 Express Chipset」(開発コード名は「Broadwater」)と「Intel G965 Express Chipset」,パワー・ユーザー向けプロセサ「Intel Core 2 Extreme」,ノート・パソコン向け超低電圧プロセサ「ultra low voltage Intel Core Duo」を,現地時間6月6日に発表した。

 965 Express ChipsetとG965 Express Chipsetは,エンターテインメント・パソコン用基盤技術「Intel Viiv」とデスクトップ・パソコン向け技術ブランド「Intel vPro」の基盤技術という位置付け。メモリー・コントローラ・ハブの新アーキテクチャ「Intel Fast Memory Access」を採用し,メモリー・アクセスの高速化を図った。DDR2メモリーに対応し,データ転送クロック周波数は最大800MHzという。

 両チップセットは,いずれも第2の外付けハード・ディスク装置の利用が可能で,7.1サラウンド・サウンドなどが再生可能な次世代オーディオ技術「Intel High Definition(HD)Audio」と,発熱と騒音を低減する技術「Intel Quiet System Technology」に対応している。さらにG965 Express Chipsetは,高精細ビデオの再生を可能とする新機能「Intel Clear Video Technology」を備える。

 Intel社はCore 2 Duoの登場に合わせ,Intel Viivの新機能を数カ月後に提供する。技術検証プログラムも運営し,合格した製品に「Enjoy with Intel Viiv technology」ロゴの使用を許可する取り組みを2006年後半より始める。

 Computex Taipei 2006で紹介したそのほかの主な内容は以下の通り。

・Intel Core 2 Extreme:Intel Core 2プロセサ製品系列のうち,「ハイエンド・ユーザーやゲーム・マニア向けの最も高性能なモデル」(Intel社)。動作周波数2.93GHz版を7月に,3.2GHz版を2006年遅くに利用可能とする

・ultra low voltage Intel Core Duo:ノート・パソコン向けの超低電圧版プロセサ。平均消費電力は「業界で最も少ない」(Intel社)0.75W未満。米Dellや米Hewlett-Packard(HP)などのOEMが,2006年夏に対応ノート・パソコンを提供する。米メディア(InfoWorld)によると,同プロセサの製品名は「Core Duo U2500」という

・「Intel 600SM PCI Phone Adapter」:デスクトップ・パソコンのPCIスロットに装着して使うVoIP電話アダプタ。既存の電話機でVoIPによる通話が可能となる

[発表資料へ]