米Googleは,ブログ検索サービス「Blog Search」の試験運用を開始した。Google社が米国時間9月14日に明らかにしたもの。同社のブログ・サービス「Blogger」を含む,すべてのブログが検索対象となる。
ほぼリアルタイムでコンテンツを更新しているため,「何百万ものブロガーによる書き込みを即座に検索できる」(同社)としている。英語以外にも,日本語,フランス語,イタリア語,ドイツ語,スペイン語,中国語,韓国語などに対応する。
キーワードを使った通常検索のほか,「Advanced Search」機能を利用してブログのタイトル,作成者,言語を限定した絞り込み検索も行える。
AtomもしくはRSSフィードを使って,検索結果を購読することも可能。たとえば「Hurricane Katrina」で検索を行った場合,その後,このキーワードに一致する新たな投稿があるたびに通知を受け取ることができる。
なお,サイト・フィードを使ってインデックスを作成しているため,現時点ではインデックス化を開始した2005年6月以降に投稿されたブログが検索対象になるという。「それ以前の投稿も検索できるように取り組んでいる」(同社)
◎関連記事
■ Google,Wordからブログへ直接投稿するためのツールを公開
■米Yahoo!,ソーシャル・ネットワーキングとブログを統合した新サービス
■ ビデオ/オーディオ検索の米blinkx,ポッドキャストとビデオ・ブログの検索を可能
■米AOL,ビデオ/オーディオ検索エンジンSingingfishに13社のコンテンツを追加
■ テクノラティジャパン,ブログ検索サイトを夏にも正式オープン
■ 口コミならぬ最新のネットコミが分かる検索サービスが登場
■「検索エンジンの人気トップは依然Google,ただしYahoo!とMSNも善戦」,米調査
■ 「米国ブログ読者数は2004年に58%増加して3200万人」,米調
[発表資料へ]