米AMDは台湾で現地時間2008年6月4日,ノート・パソコン向け新型プラットフォーム「Puma」(開発コード名)を発表した。新型のデュアルコア・プロセサ「AMD Turion X2 Ultra Dual-Core Mobile processor」(開発コード名「Griffin」)とチップセット「AMD M780G」「同SB700」などで構成する。同社はグラフィックス・プロセサ(GPU)製品系列「ATI Mobility Radeon HD 3800 Series」も発表した。

 Pumaは,Turion X2 Ultra Dual-CoreプロセサとM780G/SB700チップセットに加え,GPU製品系列「ATI Mobility Radeon HD 3000」を採用するプラットフォーム。消費電力に関する制約の大きなノート・パソコンでも3次元グラフィックスやフルHD(1080p)コンテンツが楽しめるという(関連記事:米AMD、新設計のノート向けCPUとチップセットを2008年半ばに投入AMD,DirectX 10.1対応のノートPC向けGPU「ATI Mobility Radeon HD 3000」を発表)。

 求められる処理負荷に応じて演算コアへの電力供給を部分的に止める技術「AMD Enhanced PowerNow! Technology」を採用し,消費電力を抑える。また,GPU省電力技術「ATI PowerXpress Technology」により,AC電源で動作中は高性能だが消費電力の多い外部GPU,バッテリ動作中は消費電力の少ない内蔵GPUを動的に切り替えて使い,バッテリ駆動時間を最大90分延長できるという。

 プロセサとチップセット間は高速バス規格のHyperTransport 3.0で接続する。次世代無線LAN規格IEEE802.11nによる通信機能,パスワード/デジタル証明書/暗号化鍵などを保存する技術Trusted Platform Module(TPM)やアンチウイルス技術「Enhanced Virus Protection」といったセキュリティ機能も備える。

 新型GPUのATI Mobility Radeon HD 3800について,AMDは同社の既存GPUに比べ3倍高速でありながら消費電力が少ないとする。米Microsoftのマルチメディア用API仕様「DirectX 10.1」に対応しており,データバスはPCI Express 2.0,製造プロセス・ルールは55nm。HDMI/DVI/Display Port形式のデジタル映像出力インタフェースを備え,ノート・パソコンのプロセサに頼ることなくフルHD(1080p)映像を再生できる。

 最大4台のモニターによるマルチ・ディスプレイ環境を作れる。さらに,最大4個のGPUを組み合わせる技術「ATI CrossFireX」を利用すると,最大70%の高速化が可能という。

 Pumaプラットフォームは既に利用可能となっている。台湾Acer,台湾ASUSTeK Computer(ASUS),富士通およびドイツSiemensとの合弁子会社Fujitsu Siemens Computers,米Hewlett-Packard(HP),台湾MSI,NEC,東芝などが対応ノート・パソコンを提供する。

[発表資料(Puma)] [発表資料(ATI Mobility Radeon HD 3800)]