Linuxコマンド逆引き大全 |
コマンド集(機能別) | コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス |
グループを変更する |
$ chgrp hoge-grp target_file![]() |
ファイルやディレクトリのグループの変更は「chgrp」コマンドで行う。chgrpの後ろに,変更したいグループ名,変更するファイル(またはディレクトリ)の順に記述する。
変更するファイルやディレクトリは,基本的に当人が所有するものでなければならない。また,変更するグループは,その所有者が所属しているグループでなければならない。現在所属しているグループは「groups」コマンドで調べられる。
なお,ルート権限で実行した場合は,すべてのファイルやディレクトリのグループを,登録されているグループに自在に変更できる。
応用:指定したディレクトリ以下のすべてのファイルとディレクトリのグループを変更する |
$ chgrp -R hoge-grp target_dir![]() |
ディレクトリ内のすべてのファイルやディレクトリのグループを一括して変更したい場合には,「-R」オプションを付ける。
関連事項 |
chgrp,所有者を変更する,パーミッションを変更する |