Linuxコマンド集 |
コマンド集(機能別) | コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス |
yum | パッケージを取得してインストール/アップデートをする | (8) |
構文 | |
yum [option] [command] [package] |
表1 yumの主なオプション | |||||||
|
表2 yumの主なコマンド | |||||||||||||||||
|
表3 yumの主なリスト・オプション | |||||||
|
表4 yumの主なクリーン・オプション | |||||||||
|
説明 | |
米Duke大学のYumプロジェクトが,Yellowdog Linux向けに開発したパッケージ管理システム。Fedora Coreなどでも標準として採用されている。yumはパッケージがアップロードされているサーバーに問い合わせて,パッケージのダウンロードからインストールまでを自動的に実施するコマンド。また,依存関係があるパッケージ(動作に必要な他のパッケージ)も自動的に入手してインストールする。システムにインストール済みのパッケージのアップデートも可能。 |
使用例 | |
パッケージをインストールする # yum install samba |
関連事項 | |
rpm,apt-get,RPMパッケージをインストールする |