米Sun Microsystemsが米国時間10月16日に,「StarOffice」のソース・コードを「OpenOffice.org」で公開したことを明らかにした。

 またXMLベースのファイル・フォーマットとStarOffice APIもリリースした。OpenOffice.orgはオープンソース向けツールやサービスを手掛ける米Collab.Netが開設したWWWサイトである。

 ソース・コード公開によって開発者は,自由にStarOffice技術を利用し,製品の改良やStarOffice向け付加価値製品の開発,StarOfficeソフトウエアに組み込まれた既存技術の強化を行うことができる。

 「StarOfficeのコードは900万行以上。これまでで最も大規模なオープン・ソースである」(Sun社のMarco Boerries副社長)という。

 OpenOffice.orgではソース・コードの管理,XMLベースのファイル・フォーマットの定義,言語に依存しないAPI(Application Programming Interface)の定義などを行う。またCollab.Net社は同社のプラットフォーム「SourceCast」を開発者向けに提供し,開発者がStarOfficeのソース・コードを利用して共同作業を行うことを支援する。

 なおStarOfficeの全ソース・コードは,GNU General Public License (GPL)とSun Industry Standard Source License (SISSL)にもとづいて公開している。StarOfficeはSolaris,Windows,Linux,Macintosh(2001年前半)で動くオフィス・スイート。現在,新バージョンの「StarOffice 6」が開発段階にある。StarOffice 6以降の将来版StarOfficeでは,OpenOffice.orgのソース・コード,API,ファイル形式,実装リファレンスを利用する。

◎関連記事
SunがStarOfficeをオープン・ソースに,10月半ばにリリース
「StarOffice 5.2」を米ソニーやGatewayなど大手PCメーカーがバンドル
SunOfficeの日本語版は2001年に出荷

[発表資料へ]