【筆者からの御礼】
「気になるVisual Basic/VBAの今後」と題した記事に付けたアンケートへのご協力,大変ありがとうございました。
正直言って,IT Pro井上編集長から「アンケートをやってみましょう」と言われた時は,どれほどの回答が集まるのかいささか不安に思っていました。数日のうちに,1600を超える方々からお答えをいただき,あらためてIT Pro読者の参加意識と意見の質の高さを感じました(注:本アンケートはIT Proに会員登録をされている方を対象に,お一人一回の回答という制約を付けさせていただいて実施したものです)。
結果を見ると,やはりITプロフェッショナルが多いだけに,弊誌(日経ソフトウエア)の読者とは少し異なる割合/分布になっているようです。
特にJavaの利用率の高さは,現実のシステム開発の実状を表していると思われ,興味深く感じました。「気になるVisual Basic/VBAの今後」というタイトルの記事だったので,VB/VBAに関心のない方々が読んでいないとすると,実際にはJavaユーザーはもっと多いと予想されます。
今回のアンケート結果を参考にして,ユーザー・ニーズに則した記事作りに努めていきたいと思います。ありがとうございました。
(道本 健二=日経ソフトウエア副編集長)
【結果発表】
本アンケートは,「気になるVisual Basic/VBAの今後」と題した記事の中に付けて実施したものです。IT Proに会員登録をされている方を対象に,お一人様一回(正確には1ユーザーIDにつき1回)の回答,という制約を付けさせていただきました。以下は,2003年4月1日から4月6日までにいただいた1610人の方の回答をまとめたものです。アンケートでは,「質問1:どのような立場でプログラミングをされているか(図1:単一回答)」と,「質問2:どのプログラミング言語/ツールを利用されているか(複数回答)」をお聞きしました。図2は,全回答を対象とした質問2の結果,図3~6は質問1の“立場”ごとの質問2の結果です。
なお,「気になるVisual Basic/VBAの今後」と題した記事を読まれた方が対象ですので,必ずしもIT Pro会員全体の傾向を示したものではない点にご注意ください。
図1●あなたはどのような立場でプログラミングをされていますか(単一回答,回答数:1610) |
![]() |
図2●どのプログラミング言語/ツールを利用されていますか(複数回答,対象:全回答,回答数:1610) |
![]() |
図3●どのプログラミング言語/ツールを利用されていますか(複数回答,対象:「仕事の中心がプログラミング」,回答数:791) |
![]() |
図4●どのプログラミング言語/ツールを利用されていますか(複数回答,対象:「仕事でときどき使う(ITの専門家として)」,回答数:524) |
![]() |
図5●どのプログラミング言語/ツールを利用されていますか(複数回答,対象:「仕事でときどき使う(一般のユーザーとして)」,回答数:190) |
![]() |
図6●どのプログラミング言語/ツールを利用されていますか(複数回答,対象:「趣味でプログラミングをしている」,回答数:105) |
![]() |