営業でのメールの使い方が分からないと、1通のお悩みメールがビジネスメール研究所のもとに届きました。メール営業は特別なスキルが必要?営業でのメールの使い方について、所長が解説します。

直井研究員(以下、直井):所長、営業マンからのお悩みメールがきていますよ。

平野所長(以下、平野):ん?

直井:営業メールで悩んでいるそうです。最近、仕事が変わって、社外の人に営業メールを送ったり、メールでやりとりしたりすることが増えたけれど、今までメールを使うことが少なくて、しかも社内の人へのメールが大半だったので、自分のメールに不安があるそうです。

平野:確かに、今まで「営業」のメールを送ったことがないと、不安なことは多いだろう。具体的には、どこに不安があるのかな?

直井:「伝えたいことが正しく伝わっているか」とか「お客さまに失礼なことをしているんじゃないか」と不安だけど、そもそも何が失礼になるか分からないそうです。あとは「本当にこのメールの送り方で買ってもらえるのか」など色々と悩み、メールを書くのに時間がかかっているとのことです。お手本となるメールを見る機会がなくて、周囲にも聞きづらく、社内にメールのマニュアルやトレーニングがあるわけでもないので、手探りでメールを使っているそうです。

平野:そうか。

直井:営業のメールというと、社内の人に送るメールと比べると、相手は社外ですし、こちらを向いている人ばかりではないので、未経験者にはハードルが高いですよね。

平野:そうかもしれないけれど、みんな最初は未経験者だ。それに、営業だからといって特別なことをするわけではない。ビジネスメールの基本は職種を問わず共通。それを営業活動に応用するんだ。

直井:その応用というのが難しいんですよね。

平野:それでは今日は、営業メールについて考えていこうか。

直井:はい!

平野:営業でメールを活用する上で、まずは押さえてほしいのは、ビジネスメールの基本の型。宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名。この7つの要素は正しく書けるようにね。

直井:営業のメールだからといって、書き方が変わるわけではないんですよね。

平野:型としては変わらないよ。営業ならではのポイントがあるとしたら、挨拶や名乗りかな。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。