これからのコンテンツマーケティングを考える際に、検討しないわけにはいかなくなっている動画。

 ですが、今まで文字や画像で提供していたものをそのまま動画化するだけでは、効果的なコンテンツとはならない可能性があります。では、どのような点に気を付けたらよいのでしょう?海外の記事や調査レポートからその解をいくつかご紹介します。

なぜ動画を作るのか?を定義する

 そもそも、なぜ動画でコンテンツを作る必要があるのでしょうか。
上司が「これからの時代は動画だよね」と言っている、競合他社が利用し始めた、自分がビジネス動画を目にする機会が増えてきたから、など考え始める理由は様々だと思います。ただ「なんとなく始める」のではなく、動画の特性やメリットを活かせる使い方を理解した上で、動画コンテンツを制作する理由を定義することが、効果的な動画利用には必要です。こちらの記事では、動画コンテンツのメリットとして以下のような項目を挙げています。

  • さまざまなバリエーションを持たせられる
    (例:20分のWebinar動画から5分のサマリー動画、30秒のティザー動画を作成する)
  • 共有、拡散しやすい
  • セミナーなどリアルマーケティングのコンテンツを再利用しやすい

 つまり、このようなメリットを必要としないコンテンツであれば、あえて動画化する必要はないとも言い換えられます。上記の記事でも「いつでも動画が最適な選択とは限らない」「ビジュアルや音がなくても伝えたいことが伝わるか?をまず考えよう」と指摘しています。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。