この連載では「ダメに見せないことで評価を高める」ための仕事術を扱っている。前回までは、「11のネガティブ特性」の一つ目である「先を読まない、深読みしない、刹那主義」を例にとって、筆者が塾や会社で指導しているネガティブ特性を排除するためのマインドセットとスキルセットについて説明した。

 11のネガティブ特性は以下の通りである。

  1. 先を読まない、深読みしない、刹那主義
  2. 主体性がない、受け身である
  3. うっかりが多い、思慮が浅い
  4. 無責任、逃げ腰体質
  5. 本質が語れない、理解が浅い
  6. ひと言で語れない、話が冗長
  7. 抽象的、具体性がない、表面的
  8. 説得力がない、納得感が得られない
  9. 仕事が進まない、放置体質
  10. 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散
  11. 駆け引きできない、せっかち、期を待てない

 今回は二つ目のネガティブ特性である「主体性がない、受け身である」を取り上げる。

主体性がなく受け身な人間は「絶対に成長しない」

 「主体性がない、受け身である」というネガティブ特性は、

他人の考えや指示、命令を鵜呑みにし、その通りにしか行動しない、または行動できない

ことを意味する。「仕事をする際に自分の考えをしっかりと持ち、その考えに従って積極的に行動する」という行動特性とはちょうど正反対である。

 このようなネガティブ特性を持つ人は、仕事がうまくいかない場合に、他人に責任を転嫁しがちになる。こうした人間は成長しないので早急に改善しないといけないと筆者は考えている。

 筆者が10年前から通い、今は教える側に回っている塾の塾長は、筆者ら塾生に対して、「主体性のないヤツ、受け身なヤツはすぐ他人に責任を転嫁する。そんな人間は絶対に成長しない」とよく言っていた。

 最初にこの話を聞いたときに、筆者は「塾長がまたぼやいている」程度にしか考えていなかった。それでも、塾長の説明は納得感があるものだった。塾長から聞いた話を交えながら、「主体性がない、受け身な人間」がなぜ成長しないかを説明しよう。