米IDCは米国時間11月9日,2007年第3四半期のハンドヘルド機器世界市場に関する調査結果を発表した。それによると,ハンドヘルド機器の出荷台数は約73万台で,前期に比べ約1.5%増えた。ただし前年同期から39.3%減っており,これで15四半期連続で前年同期を下回った。

 出荷台数が減少する理由について,IDCは米Dellなどの撤退や,既存ベンダーの製品体系縮小などを挙げる。ただし,市場規模が小さくなっても,発展途上国の企業などからの需要はなくならないと見込む。

 ベンダー別にみると,米Palmは出荷台数32万5000台,シェア44.6%で引き続き首位を維持した。2年以上も新型モデルをリリースしていないが,同じ期間にスマートフォン製品系列「Treo」は約10モデルを出した。

 2位は米Hewlett-Packard(HP)で,出荷台数19万8100台,シェア27.2%。同社は9月に一般向けの「HP iPAQ 111 Classic Handheld」やビジネス向けの「HP iPAQ 211 Enterprise Handheld」といったWi-Fi対応PDA,ナビゲーション機能を備える携帯電話機「HP iPAQ 610 Business Navigator」などの販売計画を発表した(関連記事:HP,ゲーム・ユーザー向けPCや新型「iPAQ」,WHS搭載サーバーなどを発表)。

 富士通と独Siemensの合弁子会社Fujitsu Siemens Computersは4位になり,2007年第2四半期の5位から上昇した。欧州/中東/アフリカ(EMEA)で提供を始めた「C Series」「N Series」と,スマートフォン「Pocket LOOX T Series」の好調が出荷台数の増加につながった。

■2007年第3四半期における世界ハンドヘルド機市場のトップ5ベンダー
==========================================================================
順位   ベンダー         2007年Q3                2006年Q3  
                  出荷台数  市場シェア    出荷台数  市場シェア     成長率
--------------------------------------------------------------------------
1      Palm        325,000   44.6%        450,000   37.5%       -27.8%
2      HP          198,100   27.2%        240,000   20.0%       -17.5%
3      Mio          81,903   11.2%        117,557    9.8%       -30.3%
4      Fujitsu      39,519    5.4%         25,354    2.1%        55.9%
       Siemens
5      シャープ     17,500    2.4%        101,000    8.4%       -82.7%
--------------------------------------------------------------------------
その他              66,872    9.2%        267,634   22.3%       -75.0%
合計               728,894  100.0%      1,201,545  100.0%       -39.3%
==========================================================================
出典:IDC(2007年11月9日)

[発表資料へ]