写真1●米シスコシステムズ バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャ Internet of Things(IoT)グループのギド・ジュレ氏
写真1●米シスコシステムズ バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャ Internet of Things(IoT)グループのギド・ジュレ氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●スマートエフオーエー 代表取締役社長の奥雅春氏(右)とプリファードインフラストラクチャー 代表取締役 最高経営責任者の西川徹氏(左)
写真2●スマートエフオーエー 代表取締役社長の奥雅春氏(右)とプリファードインフラストラクチャー 代表取締役 最高経営責任者の西川徹氏(左)
[画像のクリックで拡大表示]

 シスコシステムズは2014年2月25日、IoT(モノのインターネット)を実現するためのプラットフォーム「Cisco IOx」を発表した。都内で開かれた記者会見に登壇した米シスコシステムズ バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャー Internet of Things(IoT)グループのギド・ジュレ氏は、「Cisco IOxの出現によって、IoTの世界でより多くのイノベーションが起こる」と自信を見せた(写真1)。

 シスコは「フォグコンピューティング(Fog Computing)」というIoT時代の新しいネットワークの構想を提唱している。様々なデバイスから集まる大量のデータを全てクラウドに集めて処理するのではなく、ネットワークエッジにも処理能力を持たせるというものだ。

 デバイスに近い場所で処理することで、エンドユーザーの状況変化に素早く対応でき、さらにクラウドへの処理集中を回避することができるという(関連記事:「Internet of Everythingで日本に76.1兆円の新市場が生まれる」、シスコの平井社長)。

 Cisco IOxは、このフォグコンピューティングを実現するためのプラットフォームとして開発されたソフトウエアアーキテクチャ。シスコが提供するネットワークOS「Cisco IOS」とOSS(オープンソースソフトウエア)の基本ソフトLinuxを統合したもので、ネットワークエッジにおいてアプリケーションの実行環境を提供する。

 記者会見ではフォグコンピューティングに賛同する企業としてスマートエフオーエーとプリファードインフラストラクチャー(PFI)が登壇した(写真2)。スマートエフオーエーは、製造現場のセンサー群が収集したイベントデータに、現場の背景情報などを補足することで意思決定できるアプリケーションを開発するベンダー。

 PFIは、次世代の計算機アーキテクチャ「エッジ・ヘビー・コンピューティング」を推進するベンダーで、ネットワークエッジがリアルタイムかつ自律分散的にデータを処理することを推奨している。両社ともに、データの発生場所に近い環境に処理能力を持たせるという点でフォグコンピューティングの構想に合致している。