写真1●情報セキュリティ月間キックオフ・シンポジウムで挨拶する加藤勝信内閣官房副長官

 政府・内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は2013年2月1日午後、東京都千代田区で、同日から始まる「情報セキュリティ月間」に関連して「キックオフ・シンポジウム」を開催した。シンポジウムは公開で行われ、企業・団体の情報セキュリティ担当者ら約400人が出席した。

 冒頭で、国会出席中の菅義偉内閣官房長官に代わって、加藤勝信内閣官房副長官(写真1)が挨拶した。「情報技術の発達やクラウドコンピューティングの普及は社会に恩恵をもたらすが、負の側面があるのも確か。率直に言って、我が国もサイバー攻撃を受けており、情報漏洩が疑われる事案が出ている」と現状(関連記事)を説明した。

 そのうえで「政府は関係する企業・団体と共に、継続的に情報セキュリティ強化に取り組んでいくことが重要だ。情報セキュリティ月間と今回のシンポジウムを通じ、国民の皆様の啓発につながることを心から願う」と述べた。

私には何の権限もない

写真2●電子行政とサイバーセキュリティについて講演する遠藤紘一政府CIO

 続いて、遠藤紘一政府CIO(写真2関連記事)が「情報通信技術の新たな利活用とサイバーセキュリティ」と題する基調講演を行った。

 政府CIO(政府情報化統括責任者)は、電子行政に関する戦略の企画・推進や、政府全体のIT投資管理などを担う。政府の情報セキュリティ対策を統括する立場でもある。民間出身で、リコーのCIOを務めた経歴を持つ遠藤氏は、「去年8月に就任したばかりで、まだ悪戦苦闘しているところだ」と述べた。

 セキュリティに関する話題に入る前に、まず自身の立場について説明した。「私は政府CIOになったが、法律上は何の権限もない。これまで仕事をしていて、特に省庁間の連携がスムーズに行かないことがある」と率直に話した。そのうえで「今開かれている国会で、政府CIOの権限を規定する法案が成立し、それなりの権限ある立場になることを期待している」と述べた。

 与党・自民党の政権公約について言及。「300ほどある公約の項目を見ると、ITという言葉が直接出てこなくても、ITが無ければできない項目が半分ぐらいはある。(私の責任で)政府にITの利活用を浸透させたい」とも述べ、立法府である国会への期待をにじませた。