jig.jpは2012年6月4日、スマートフォン向けのWebブラウザー「jigbrowser+」の正式版となるVer.1.0の提供を開始した(写真1、関連記事)。Ver.1.0では新たにiOS 5版を用意。iPhoneおよびiPod touchも対応機種に加えた。β版はAndroidのみが対象だった。対応するAndroidのバージョンは2.2以上である。Android版はGoogle Playから、iOS版はApp Storeからダウンロードできる。
また、正式版のVer.1.0では、グローバル展開を視野に入れ、β版にはなかった機能としてメニューなどの英語表示機能を新たに加えた(写真2)。端末側の言語設定によって切り替えられる。
一方でβ版にはあったが、正式版には採用されなかった機能もある。β版には、電話帳に登録した友人とWebコンテンツを共有できる機能があったが、Ver.1.0には取り入れられなかった。
元々「jigbrowser」はフィーチャーフォンで人気のフルブラウザーの名称である。jigbrowser+は、フィーチャーフォン向けのjigbrowserで培った動作の“軽さ”などを踏襲しつつ、スマートフォン向けにフルスクラッチで開発された。狭い画面での閲覧を考慮し、メインのランチャー画面の左右にコンテンツを集約するサイドパネルを設け、左パネルにお気に入り一覧、右パネルに閲覧履歴などを表示する(写真2は英語表示の右パネル)。
Webページをクリップして保存できる「Webクリップ機能」やページを閲覧しながらメモを書きとめられる「ノート機能」なども備える。クリップしたページなどは前述の右パネルで確認できる。また、SNSとの連携機能も実装。「シェアボタン」を押すことで、コンテンツをFacebookやTwitter、Google+、Pinterest、はてなブックマークなどのサービスとシェアできる。