米IBMは米国時間2011年10月4日、セキュリティソフトウエアベンダーの米Q1 Labsを買収することで最終合意に達したと発表した。この買収により、新たなセキュリティ部門のポートフォリオ拡充を図る。買収金額などの詳細については明らかにしていないが、2011年第4四半期に手続きを完了すると見込んでいる。

 Q1 Labsは、マサチューセッツ州に本拠を置く非公開企業。同社の分析および監視ソフトウエアは、社内でセキュリティポリシーや通常の行動に反する動きがあった場合に、自動で検出および警告し、従業員が未承認の情報にアクセスするなどのセキュリティ侵害を防止する。買収完了後、IBMは新設したSecurity Systems部門にQ1 Labsを統合し、Q1 Labs最高経営責任者(CEO)のBrendan Hannigan氏を同部門責任者に任命する予定。

 Security Systems部門では、「Tivoli」「Rational」「Information Management」ブランドのソフトウエア、アプライアンス、研究成果、サービスなどを統括し、各種セキュリティ機能にQ1 Labsの分析技術を適用する。またQ1 Labsの技術を用いて、ソフトウエア、ハードウエア、サービス、研究活動にわたる共通のセキュリティプラットフォームを構築したいとしている。

 同部門は940億ドル規模のセキュリティソフトウエアおよびサービス市場における事業機会の獲得を目指す。IBMは同市場が約12%の年間平均成長率で拡大すると見ており、過去10年間でセキュリティ関連事業を10社以上買収している。最近では、犯罪捜査や詐欺防止のための情報分析ソフトウエアを手がける英i2の買収計画を発表した(関連記事:IBM、捜査情報分析ソフトのi2を買収へ)。

[発表資料へ]