LYNX SH-10B
LYNX SH-10B
[画像のクリックで拡大表示]
LYNX SH-10BのRed(左)とWhite(右)
LYNX SH-10BのRed(左)とWhite(右)
[画像のクリックで拡大表示]
サムスン電子のGALAXY Sを手にしたドコモ山田社長
サムスン電子のGALAXY Sを手にしたドコモ山田社長
[画像のクリックで拡大表示]
GALAXY S
GALAXY S
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは2010年5月18日、合計20機種の携帯電話端末の新製品を発表した。そのうち、注目のAndroid搭載機は1機種。シャープ製のQWERTYキーボード付き端末「LYNX SH-10B」である。キーボードにより、Twitter、mixiなどSNSへの投稿が快適に行えることを売りとする。さらに、この秋には韓国サムスン電子製のAndroid端末を市場投入することを明らかにした。

 LYNXは、Android1.6を搭載。表示解像度960×480画素のタッチパネル付き5インチ液晶ディスプレイ、トラックボールを備える。ワンセグ視聴も可能だ。重量は230g。RedとWhiteの2色のカラーバリエーションを用意する。発売は2010年7月の予定である。説明会で配られた資料にはCPUに関する記載がなかったが、説明員によれば米Qualcomm社のSnapdragon(動作周波数1GHz)を搭載するとのことだ。

 このように、LYNXは外見、スペックとも、KDDIが3月末に発表、6月に発売予定の「IS01」(関連記事)に非常に似ている。兄弟機と呼んでもよいだろう。ただし、ユーザーインタフェースのデザインには違いがある。またLYNXはシャープ製のウィジェット群を搭載し、ホーム画面には「ドコモマーケット」へのショートカットが置かれている。

 説明会で、NTTドコモの山田隆持社長はスマートフォン重視の姿勢を改めて強調した。多数の端末ラインアップの中で最初に説明した端末が「LYNX」であった。今回発表のスマートフォンは、LYNXのほか、Windows Mobile搭載の東芝製「dynapocket T-01B」、そして「BlackBerry BoldT 9700」の合計3機種である。

 2010年9月にはスマートフォン向けインターネット接続サービスである「spモード」を開始する。iモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が利用でき、絵文字やデコメールも使用可能。コンテンツ決済サービスも提供し、コンテンツの料金を電話料金と一緒に支払えるようにする。Androidアプリケーション配布サイトであるドコモマーケットは、コンテンツ数を2010年度内に700に拡充する。また2010年夏、東京 丸の内にスマートフォン専門のショールーム「ドコモ スマートフォンラウンジ」を開設する。

 さらに発表会の終盤、山田社長は自らサムスン電子製のAndroid端末を手にして登場。「サムスン電子のGALAXY Sをベースにしたモデルをこの秋に投入する」と述べた。GALAXY Sは、サムスン電子が今年前半に市場投入予定の最新のAndroid端末である。独自設計の1GHz動作アプリケーション・プロセッサ、4インチのスーパー有機ELディスプレイを搭載しながら118gと軽量である。「International CTIA Wireless 2010」(関連記事)で発表し、日本国内では4月にサムスン電子が開催した説明会で実機を披露している(関連記事)。

 社長は、「国内スマートフォン市場ではiPhoneがトップシェアを持つ。スマートフォン市場は今年度で300万台規模と見ている。その中で100万台はNTTドコモが取りたい」と、iPhoneに対抗する姿勢を強調した。同社がAndroidに注目するのも、iPhoneに対抗しうる端末を求めているからだ。「(スマートフォンの)今後の主流はAndroidになる。主力はXperiaだが、それに加えて秋にサムスン携帯も出したい。また、ワンセグを求めるユーザー、FeliCaを求めるユーザーなどもいる。ラインアップを取りそろえていきたい」(山田社長)。国内スマートフォンで図抜けた存在感を持つiPhoneにAndroid搭載スマートフォンで対抗するとの考えを、改めて示した。