写真●USBタイプの端末(中国ZTE製)。microSDカードのリーダー/ライター機能を備える
写真●USBタイプの端末(中国ZTE製)。microSDカードのリーダー/ライター機能を備える
[画像のクリックで拡大表示]

 日本通信は2008年7月3日,HSDPA(high speed downlink packet access)を利用したデータ通信サービス「b-mobile3G」を8月7日に開始すると発表した。6月18日に発表したNTTドコモ網とのレイヤー3による相互接続(関連記事)に基づき,エンドエンドの料金設定が可能になったことで実現した。

 同社は第1弾として「b-mobile3G hours150」と呼ぶ製品を8月7日から販売する。毎月料金を支払う月額制のサービスではなく,一定期間の通信利用権とデータ通信端末をパッケージ化した製品である。hours150では利用開始日から480日(約16カ月)以内であれば,累計150時間分のデータ通信を利用できる(利用時間は1分単位でカウント)。出張時や外出時など,週に数回,1回当たり1~2時間程度利用するユーザーに向くという。hours150の使用後に利用時間を延長できる更新ライセンスも2008年秋に発売する予定である。

 端末は中国ZTE製(関連記事)のUSBタイプでmicroSDカードのリーダー/ライター機能を備える(写真)。価格はオープンで,市場推定価格は3万9900円。接続ソフト(bアクセス)の対応OSはWindows Vista/XP SP2以降。外形寸法は幅26.5mm×奥行き12mm×高さ69mm,重さは約30g。

 日本通信は今後,法人向けなど複数製品の投入を計画している模様。

[発表資料へ]