米IBMは米国と中国で現地時間11月15日,データセンター向けのクラウド・コンピューティング製品系列「Blue Cloud」を発表した。各地に分散しているITリソースをネットワーク経由で集中管理し,全体としてさまざまなサービスを提供するクラウド・コンピューティング環境の構築を迅速かつ容易に行えるようにする。

 第一弾の製品は,2008年春に「Power」プロセサおよびx86系プロセサ向けをリリースする予定。その後2008年中にIBMのメインフレーム製品系列「System z」向け製品を出す。ラックマウント・サーバーでクラウド・コンピューティング環境を構築するための製品も計画している。

 Blue Cloudは,オープンソースおよびIBM製のソフトウエアやシステム管理技術,各種サービス,ハードウエアで構成する。具体的には,XenやPowerVMという技術で仮想化したLinuxイメージ,分散ファイルシステム/並列実行ソフトウエアHadoopを利用し,「IBM Tivoli」ソフトウエアで複数のサーバーを遠隔管理し,オンデマンド・サービス用の環境を作る。

 現在IBMはクラウド・コンピューティングに対する取り組みを強化しており,11月13日にはベトナム科学技術省とのクラウド・コンピューティング試験運用計画を発表した。また,米Googleとも共同で大学などの研究活動を支援する(関連記事:GoogleとIBM,大学向けクラウド・コンピューティング推進で協力)。

[発表資料へ]