![]() 写真●auの簡単ケータイS(A101K) [画像のクリックで拡大表示] |
今回の不具合に該当するのは,現在使われている約20万9000台のA101Kのうち約3万4000台。具体的には,電池の製造番号がKY-YIA,同YKA,同YLA,同XCA,同XDA,同XEA,同XFAの端末である。不具合が生じる恐れのある電池パックはNECトーキン製。同社製の電池パックはウィルコムにおいても不具合が生じ,現在良品への交換を行っている(関連記事)。
KDDIによると,電池パックの製造工程で組み立て精度にバラツキが生じ,それが不具合に結び付く可能性があるという。具体的には,交換対象の電池パックの一部に,電極部品と外装の離隔距離が小さすぎる製品が含まれている。強い衝撃を与えると電極部品と外装が接触し,ショートしてしまう恐れがある。ただし電池には安全装置が組み込まれているため,電池が発熱・膨張しても発火や破裂に至る可能性はないとしている。
[発表資料へ]