2012年のノーベル経済学賞の受賞分野である「マーケットデザイン」について、平易な言葉と豊富な例で解説した入門書。マーケットデザインとは、本書の言葉では「経済学的ものづくりに関する学問分野」になる。具体例として挙げられているのが「腎移植マッチング」と「学校選択マッチング」、そして「周波数オークション」といった分野における最適配置だ。

 例えば学校選択マッチングの例では、ある地域にいくつかの学区があり、それぞれの地域には通学距離やいじめなどの理由から他の学区への学校を希望する生徒がいる。各学校に定員がある中、どうやって希望を満たしながら最適配置をするのか。このような研究こそマーケットデザインである。

 本書を読み進めるにつれ、日本における周波数オークションの議論が、マーケットデザインの観点で深まらず、結局はオークションを実施しない方針になった点が残念でならない。

マーケットデザイン


マーケットデザイン
坂井豊貴 著
筑摩書房発行
819円(税込)