日本Androidの会が2011年1月9日に東京大学本郷キャンパスで開催した「Android Bazaar and Conference 2011 Winter(ABC 2011 Winter)」には、約2100人のカンファレンス参加者と約300人のボランティアが集まり、日本のAndroidコミュニティの盛り上がりを見せつけた(関連記事)。

 盛り上がっているのは東京だけではない。全国の様々な場所で日本Androidの会地方支部などのコミュニティが立ち上がり、東京に勝るとも劣らぬ熱意で、勉強会やハッカソンが行われている。

 このシリーズでは、そんな“ご当地”の元気なコミュニティ活動を紹介していく。第1回となる今回は「名古屋つくる部」、通称「つ部」のイベントを取材した。

Hello World!から半日でインテント、テスト自動化まで

 2011年1月15日、名古屋市の愛知工業大学 本山キャンパス。パソコンとAndroidスマートフォンを抱えた約40人の参加者が集まった。「つ部」が主催し「日本Androidの会 東海支部」と共催した「第1回 名古屋Android勉強会」。Androidアプリ開発を実際に作りながら学ぶというハンズオン講座である。

写真●第1回 名古屋Android勉強会の模様
写真●第1回 名古屋Android勉強会
[画像のクリックで拡大表示]

 告知後ほどなく定員が埋まる人気ぶりとなったこの勉強会は、日本Androidの会 関西支部でシーリス代表の有山圭二氏(関連記事:有山氏が執筆した「Android徹底解説」)が講師を務め、「Hello World!」を表示するアプリの作成から始め、インテント(アプリケーション連携)の実装、JUnitを使ったテスト自動化までを半日でこなす濃い内容となった。

 このハードな内容にも関わらず、参加者は脱落者もなく最後までハンズオンをやりとげた。「Androidアプリを開発するのは初めてだったが、すごく勉強になった。これからたくさんAndroidアプリを作ってみたい」とある参加者は語った。

写真●第1回 名古屋Android勉強会 終了後の記念写真
写真●第1回 名古屋Android勉強会 終了後の記念写真
[画像のクリックで拡大表示]

「第1回 名古屋Android勉強会」のハンズオン資料とUstream録画